最寄りの映画館で鑑賞。
#というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。
ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編)
この原作を2時間映画で表現しようというのは無理があるのでは?と思って見に行きました。
案の定、物語が薄っぺらい印象です。
原作と違うところに詩織という月(ライト)の彼女が出てくるという設定がいいのか悪いのか・・・
とはいえ、原作を全く読んでいない人ならすんなりこの世界観に入っていけるのではないでしょうか?
いや、原作を読んでいない人は決して後編を見終わるまで原作を読まない方がいいでしょう。
さて、このデスノート、連載が始まる前、読み切りで週刊少年ジャンプに登場したことがあるのをご存じでしょうか?
デスノートに人の名前を書けばその人は死ぬという基本設定のほかに魔界の消しゴム(すでに記憶の彼方)が登場します。
この消しゴムを使ってノートに書いた人の名前を消せば生き返るという設定が有りました。
(このノートに書いた文字は普通の消しゴムでは消せない)
そのノートと消しゴムは警察に押収されノートに書かれた人は消しゴムで消して今まで通りの生活に戻って読み切りは終了しました。
この話は単行本に収録されるのかなぁ?
また映画の後編で扱われるネタかもしれません。
もし使われてしまったらごめんなさい、謝っておきます。
映画版と、金曜ロードショーの違い
映画と大きく違う点が1箇所。
1.詩織が死んでからリュークと月が話をした
2.ミサが何者かに追いかけられる
3.この後Lと夜神月父、月の初対面で前編終了。
映画では
1.と3.が繋がっていた
2.はなかった。
本編終了後、改めてデスノートthe Last Nameの予告でも
2.のシーンがあるがこっちのほうがより詳しい。
ミサを直接救ったのはレム(ミサの死神)なのかな?
ならばなんでかなぁ
これは後編を見れば明らかになるのだろうか?
そんなHAPPYENDが待っている様な作品じゃ無さそうですよね。ていうか、今、谷さんの記事を読んだ時点で、消しゴムは登場しないで欲しいかも^^;
返信削除やはり原作は読まないまま、後編の公開を待ったほうが良さそうですね。
コメント&TBありがとうございました。ちゃんとTBきましたよ^^こちらもTBさせて頂きます。
消しゴムを使ったハッピーエンディングなんてつまらなくなりますよね。
返信削除それよりもノート対消しゴムの激しいバトルが楽しそうです。
消しゴムを入手したエルが消しまくり、月が書きまくり・・・といった・・・これもだめか。
こんばんは♪
返信削除そんな読みきりがあったのですね~。
でもやっぱり消しゴムは無いほうがいいですよね?
前後編に分けるやりかたというのはなかなか上手いなと思いました。
絶対後編も見に行っちゃいますもの。
TBありがとうございますm(_ _)m
返信削除読み切り覚えてます!まさか、あの時は
後にこれだけの話題作になるとは思ってな
かったですケドねw
多少の不満もありますが、後編の展開は
純粋に楽しみです♪
弟の部屋にデスノートの原作全部で4巻合ったのでちょっと拝借・・・
返信削除あれ、もしかして谷さんTBしました??
返信削除入ってなかったんですけどw
てか魔界の消しゴムとかそんなんがあったんですか!知らなかった~!ぜひ読んでみたい(笑)
TBどうもです。
返信削除蘇生ノートがあれば・・・なんて声がどこかにありました。
ベタベタでつまらなくなりそうですが、
まったくやりきれない最後(最期)も辛いような・・・
あっと驚く後編を期待したいところです。
原作とも同じであって違う結末などで。
はじめまして(^-^)TBありがとうございました!
返信削除こちらからもTBさせていただいたのですが、操作ミスをしてしまい、違う記事を
送信してしまいました。
申し訳ありませんが、管理画面で消しといてください。
お手数おかけしてすいません。。。
私は単行本で読んだので、読みきりがあると聞いたときから内容気になってたんですよ~。こういう内容だったんですね!是非単行本に収録して欲しいです!
TBありがとうございました。
返信削除・・消しゴムの話は娘も知らないんじゃないかな。
う~ん、映画ではつかってほしくないな。
書いただけで死ぬのもたいがいなら消しゴムで元に戻るなら
人の命さらに軽くなるような気がして。
それにライト本人にもデスノートに名前を書き込むことの意味や重さを
もっともっと考えて悩んでほしいと思うから、
バッドエンドになっても納得のいく終わり方をしてほしいですね。
��Bありがとうございます!
返信削除��MOVIXさいたま停電トラブル
って!!停電トラブルなんて事が映画館であったのですか??上映中に?初めて聞きました。
そんな事あるんですねー^^;
読みきりで「魔界の消しゴム」ってのもあるんですねー。。
あの消しゴムは登場しないでしょう?
返信削除あのときノート使ってたのは小学生か中学生で子供でしたしね。
ライトはもう大人ですから、自分のやってることに確信持ってるし。
ちなみに単行本、最終巻にはあの読み切りは収録されてませんでした。
��0月13日発売の13巻(解析マニュアル)に載るそうです。
TBありがとうございました。
返信削除私は原作未読なのでアドバイスに従って読まずに後編を観るつもりです。
原作知らない人は面白くなかったんじゃないの?という内容のブログが多いですが
知らなかったから楽しめた部分は多いと思うので、
こちらの記事を読んで安心しました。笑
こちらからもTBさせていただきました。また時々お邪魔しますね。
読み切りが13巻の情報ありがとうございました!
返信削除��Bありがとうゴザイマス♪
返信削除映画は正直・・・でした。
��監督と脚本家の名前みたときから期待はしてなかったケド)
読みきりでありましたね。
ノート拾った子は中学生くらいで、警察でノートと消しゴムの威力を試しましたよね。
あれって週間少年ジャンプでよくやる読者アンケートを元にストーリーの骨格を決めていくやつですよね。
「るろ剣」とかみたいに作者さんが新人の場合は読みきりで様子見してから、ジャンプで連載するみたいですよ。
それでも打ち切りになるのは多いですが・・・(汗)
��Bありがとうございました♪
返信削除とりあえず、後半がたのしみです。
こちらからもTBさせてくださいね。
消しゴムって遺体がまだ焼却等、著しい破損がなければ生き返るって奴ですね。
返信削除まあ命は戻せてもその器が、受け止められなければ意味がないんですね。
たしかに映画は、なんか拍子抜けって感じ
しかし原作の本編に消しゴムが出てきたあら月は、どんな使い方をするだろう?
死ぬ前の行動を操れてさらに修正できる。
そうなれば、殺さず行動を操れる事になるので戦略はさらに複雑になることだろう。
��B有難うございました。
返信削除まだ、デスノートの漫画は一冊も観ていません。先入観とか期待しすぎてがっかりがないように、後編を観てから読みます。
��Bありがとうございました!
返信削除少年ジャンプで連載される前に、読みきりで掲載されたことがあったんですね~。
私は初めて知りました。
連載とはまた少し、設定が違うようですが、読み比べてみると面白そうですよね。
そして、映画版とマンガ連載版も、少し違う部分があるようですね。
それぞれの面白さがあると思うので、比べてみるのもまた楽しいと思います。
��B有難うございました。
返信削除後編は映画館でみてきました。原作を読まずに
視聴したほうが楽しめました。映画をみたあとは
すぐにまんが喫茶に直行。深夜までかけて12巻全て読みきりました。映画のオチのほうが個人的には好きです。藤原くんの演技は舞台で鍛えられただけあってうまいなぁって思いましたよ~。確かに原作を読まずに映画をみたほうがいいですね。原作を読んだ人が見るとオチぐらいでしょうか。楽しめるところは・・・