2013年2月27日水曜日

インターミッション

インターミッション 銀座シネパトス 2013/2/23公開 2013/3/31閉館



震災の影響で取り壊しが決まった銀座の古い名画座を営む支配人のクミコ(秋吉久美子)と

年下の夫ショウタ(染谷将太)は、複雑な心境で最後の日がくるのを待っていた。

劇場には地震や放射能に対してやきもきしている個性的な客が次々と来場。

彼らが映画の休憩時間ごとにさく裂させる人間模様は、クミコに途方もない決意をさせ……。




インターミッションとは国語辞典では「中断」の意味。

映画用語では長編映画の前編、後編という1本の映画の間の休憩時間のこと。



自分が見た中ではでは「沈まぬ太陽」「愛のむきだし」「ヘブンズストーリー」

にインターミッションが有りました。



映画名「インターミッション」は今年3/31に閉館が決まった銀座シネパトス

が舞台でその場所での群像劇で展開する。

そのため相関図のようなものは無い。

また登場人物が多い。

また主に2名の会話で成り立つシーンが多い。



会話や行動から古い映画のタイトルが出てくる。

映画タイトルを見て懐かしいと思う人いるんだろうなぁとは思いましたが

いかんせん自分が映画を見始めてまだ7年と若いのでそれぞれの映画タイトルを

見ても全然わかななかった・・・・



どういうふうに映画のラストに持っていくのかと思ったら・・・

これアリですか?



http://patosu-lastmovie.com/




2013年2月26日火曜日

体温

体温 オーディトリウム渋谷 2013/2/23公開



食品工場に勤務する倫太郎(石崎チャベ太郎)は、イブキ(桜木凛)と暮らしている。

そんなある日、倫太郎が出会ったのが、キャバクラ嬢の倫子(桜木凛)だった。

倫太郎はイブキのヘアメイクやファッションを変え、倫子と呼びかけるが、イブキの正体は

人間から型取りされた人形だった。





こういう性癖ってあるよね?と考えちゃうとそれはそれで危ない?



なんで倫太郎は人形と暮らすようになったんだろう。

すごかったのは人形を車椅子に乗せて一緒に散歩する。

散歩ならまだしもさらにすごかったのはボーリングを一緒にするところ。

文章だけだとどういうこと?となってしまうのだがこれを文章で説明するのは

難しい。



倫太郎はある日人形そっくりのキャバクラ嬢に出会う。

その女の子は倫子と言って倫太郎と同じ「倫」という字から

仲良くなっていく。



人形のことはもちろん倫子には隠しておくのだが・・・





監督がやりたいこと、表現したいことはなんとなくわかるのですが

実際にこういう人がいたらどう思うかを考えたらはっきり言って「気持ち悪い」です。

この作品が面白いか?と言われたら面白く無いですね。

残念ながら・・・



よく映画を見ている人ならこの映画の設定を聞いたら「空気人形」?と

連想するでしょう。

しかし全く別物でした。



http://paranoidkitchen.com/movie/bodytemperature/main.html



2013年2月25日月曜日

舞台 悪いのはだあれ? より『ねこねこでんわ』

舞台 悪いのはだあれ? より『ねこねこでんわ』小劇場楽園



「あの娘が海辺で踊ってる」山戸祐希監督で気になった

上埜すみれさんが舞台に出ます。とTwitterで告知が

有ったので楽しみにしていた作品。



下北沢に行ったのははじめて。

小田急線は20年ぶり。



他人の裏庭のねむの木の上で生活し、通りがかったご令嬢に糞尿をかけてしまったことで

訴えられた被告人。

くだらない訴訟と分かっていながら取り下げられない事情を抱える原告。

被告人の人となりを立証する情状証人として出廷した人魚と巨人とまな板の鯉。

立場も事情も言語も違う他人同士が、二つに一つの答えを求める法廷を舞台に、

各々の人生の不協和音を奏ではじめる・・。

ディスコミュニケーションをテーマにしたダークコメディー。




http://ameblo.jp/meiusui/entry-11423403716.html

http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=42793





他人の裏庭のねむの木の上で生活している時点でその住人から

クレームが出無いのか?

裁判以前に不法侵入の現行犯逮捕で済む話じゃないのか?

とかありますがそこをくだらないというかありえない状況を

あえて作り出しているのがすごい。



舞台上で「ねこねこでんわ」とはなんなのかが明らかになりますが

それ自体もありえないわけで・・・



休廷中の控え室での会話がありそうで怖い。

原告側と被告側それぞれの裁判対決の執念というかなんて言うか

ご令嬢は裁判に巻き込まれて困惑している様子。



ありえない要素が面白いかそうでないか、あるいは別の感想になるか

だと思います。



はっきり言って変な物語だなぁと思いました。

舞台は本日最終。14:00

これをアップした段階ですでに間に合ってない(汗)



2013年2月20日水曜日

麒麟の翼 ~劇場版・新参者~

麒麟の翼 テレビ録画 2013年01月03日23時30分00秒TBS新春プレミアシネマ「映画『麒麟の翼』」

時刻は録画終了時間



腹部を刺された状態で8分間も歩き続け、東京・日本橋の麒麟(きりん)の像の下で

息絶えた男性。

一方、容疑者の男は逃亡中に事故に遭い、意識不明の重体となる。

日本橋署の加賀恭一郎(阿部寛)は事件を捜査するにつれ、関係者の知られざる一面に

近づいていく。

被害者はなぜ必死で歩いたのか、はたまた加害者の恋人が彼の無罪を主張する理由とは……。





TVシリーズは未見。

でも映画は映画で楽しめるだろう作品。



録画したものを見たのだが前半部はなかなか引っ込まれたのだが

家で見ている関係で中断せざるをえないことが有って一度中断すると

集中できなくなる欠点が。



実際途中わけがわからなくなって集中力が途切れた・・・





映画館で見ていればおお面白い!ってなりそうだが家でじっくり見ようって

考えると事件の関係図が結構複雑でわけがわからなくなる。



事件で出てくるのはカネサキ工業の労災かくし。

水泳の事故。

更にその水泳事故も隠し・・・?



発想はいいのかもしれないのですがその水泳事故に行き着くまでの

ストーリーのプロセスにイマイチ感が。



やっぱり東野圭吾さんの映画は「秘密」と「手紙」だね。



秘密は録画で途切れ途切れで見たのですが最高でした。



2013年2月18日月曜日

みなさん、さようなら

みなさん、さようなら テアトル新宿 1/26公開



1981年、小学校を卒業した13歳の悟(濱田岳)は、担任教師の静止を振り切り

団地の外へ一切出ずに生活していくことを宣言する。

才色兼備な隣人の松島(波瑠)にはその無謀な計画は鼻で笑われるが、

彼は中学にも行かずに独自の信念に従った生活を確立していく。

母親のヒーさん(大塚寧々)は、そんなマイペースな息子の姿を優しく見守っていた。




一言。

秀作。



冒頭では主人公の悟の日課の説明から入る。

自分はなんの情報も仕入れていないで観に行ったので

団地の中だけで生きていくの意味を勘違いしていた部分が有りました。

最低限学校は行っているものだとばかり。



要するに中学校からは学校へは一度も行かずに団地内だけで過ごす

を13歳から30歳までを描いている。



団地敷地内から出たことがないのだ。

・・・映画館無いのかな・・・・?(爆



商店街は出てくるが病院は出てきてないな。

大きな怪我、病気はしていない様子。(※



主人公の日課の一つに同級生がちゃんと団地に戻ったかをチェックする

ってのがあるんだけどそれの何の意味があるんだろう・・・



小学校まではちゃんと通っていた。

その学校の挨拶に「先生。さようなら。みなさん、さようなら。」と。



団地の中で過ごすと宣言して1年、2年と過ぎていくうちに同級生の

都合で引っ越しをしてしまい団地の同級生が減っていく。





以下ネタバレ

主人公が団地から出ない・・・もとい出られない理由が物語で明らかに。

小学校で同級生が主人公のいる教室で目の前で中学生に刺されててしまったのだ。

それが原因でトラウマとなり団地の外に出られなくなってしまった。

※上で大きな病気はしていないと書いたが精神的ショックの病気らしい。



団地の中で就職もしたし彼女も出来たしひとりHもしたし

ふたりHも。

でも団地内では結婚は出来なかった。



団地からは出られないが毎日の筋力トレーニングは忘れていない

そのトレーニングが活きるシーンは物語の後半。



団地から引っ越す人が多くなったなかで法改正か何かで外国人が多くなってきた。

その時に事件が団地内で発生。

おそらくトラウマもその時に克服したんだと思う。



ある日母が倒れたと連絡。



葬儀後母の日記を読む。

悟宛の文通のような日記。

ラストに主人公を団地から出られるようなおまじないのことば。

その言葉が後押しになり団地から出ることが出来た。

素晴らしい。



http://minasan-movie.com/



2013年2月17日日曜日

脳男

脳男 MOVIXさいたま 2/9公開



残忍な手口の無差別連続爆破事件を追う刑事の茶屋(江口洋介)は

犯人の居所を突き止めるが、身柄を確保できたのは身元不明の鈴木一郎(生田斗真)だけ。

共犯者と見なされた一郎は犯行が常軌を逸したものだったため、精神鑑定を受けることに。

担当となった精神科医・鷲谷真梨子(松雪泰子)は感情を表さない一郎に興味を持ち、

彼の過去を調べ始めるが……。




結構面白いと思うんだけど。

Twitterの評価が低いのは何だろ?



この手のミステリーだと主演が犯人だというのは当たり前、もしくは

違くて事件の背景に別の主犯が浮かび上がってくるのは必然的。



冒頭で松雪泰子さんが路線バスに呪いとしたところ扉が閉まって発車してしまった。

諦めた彼女はタクシーに乗ろうと思った矢先、バスが爆発した!



その主犯が二階堂ふみさん。彼女メキメキ成長中!?

はっきり言って主演の生田斗真さんより怖い。



鈴木一郎の過去そして主犯少女・・・

どちらもかなり頭がいいという描写があり特に鈴木一郎に関しては

病院の位置情報を瞬時に記憶。

それだけではなくて物語の転換点で過去にこの少年を診たという熟年医師

が登場。

そこで鈴木一郎の本名が出てきて過去も明らかになってくる。



ただ主犯の少女と鈴木一郎の接点が何だったのか。

過去に何があったのかはもうちょっと踏み込んで欲しかった。



物語の最後で江口洋介さんは主犯少女を撃ち殺してしまったのが個人的に

残念。



殺さなければ少女視点での脳女を描くことが出来たのに。



昨年の4月公開の名探偵コナンでちょっと書いたのだがいつ爆弾を

仕掛けたんだろ。



いつ爆弾を手に入れた?についてはあれだけの頭の良さ、金回りのいい環境

であるなら自分で作るだけの脳力はあるかもと思ったので突っ込まないことにする。



http://www.no-otoko.com/



2013年2月15日金曜日

つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語

つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語 MOVIXさいたま 1/26公開



春二(阿部寛)は艶という女性と駆け落ちまでして大島へとたどり着くが、

気ままな妻の不貞に翻弄(ほんろう)されてきた。

そんなある日、艶の病気が発覚し、さらには昏睡(こんすい)状態に陥ってしまい、

これまで無心に彼女を愛し続けてきた彼は激しく動揺する。

ついに春二は最愛の妻と深い仲だった男性たちに、艶が瀕死(ひんし)の

状態にあることを知らせようと思い立つが……。







艶という女性の周りで起きる出来事を描く群像劇ってことでいいのかな?



それぞれのパートのどこどこが良かった・・・というシーンを挙げるなら

忽那汐里さんと大竹しのぶさんのパートかな。



あと風吹ジュンさんのパートについてはPCに詳しい人から見ると会話がなんかおかしいぞ?

と思ったり。

ただ単にメールを消した、で済む問題を初期化と表現。

初期化するとPCのメール設定は出来ないような気がする。

の割りには初期化を自分でしているんだよなぁ。

携帯電話のメールじゃダメだったのかな?





阿部ちゃんの自転車のシーンは印象的。



http://tsuya-yoru.jp/




フレッツテレビを申し込んだ・・・・が

http://flets.com/ftv/



父からフレッツテレビを申し込んだと連絡があり2/11に工事することになったのだが

工事途中でトラブルが発生したのでその記録。



家の電話名義は父のもの。

9年前にBフレッツニューファミリータイプを申し込んだ。

その間にハイパータイプに切り替えてある。

フレッツの部分の支払いは自分。



家ではJCN関東のケーブルテレビでテレビを受信していてフレッツテレビにすることで

ケーブルテレビの契約が不要になる上BSが見れてフレッツの利用料がにねんわりの契約

を含めて53円安くなるということで心が動いたらしい。



ちなみにケーブルテレビの契約が不要になるという話は親は知らなかった模様。



父は念入りに調べたり電話窓口に何度も自宅の状況を説明した上でOKしたんだと思う。

自分はフレッツテレビの申し込みから工事日程までの段取りについてまったくノータッチでした。



トラブルの内容はフレッツテレビを申し込むことで各部屋で見ることができていたテレビは

一台だけになりますがよろしいですか?というもの。



そんな話は聞いていないと自分と父。

現在はリビング、自分の部屋、弟の部屋、父の三味線部屋にテレビアンテナ端子がついていて

それぞれ見ることができます。



工事の担当者が受付に連絡後父の携帯電話に着信があり20分ぐらい話をしたでしょか?

最終的にそなもんはいらんわ!と激怒。←申し込んだ本人がですよ。



途中まで引き込んだ光ファイバーはそのままにこれまでの光ファイバーに戻しました。



さて改めて調べてみるとこんな記事を見つけた。

月額682.5円でCATVからの乗り換えを狙うフレッツ・テレビ

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/02/news090.html

要は上記の2ページに出てくるワード「ホーム共聴工事」のウチとNTT側の食い違いだと思うのだが自宅の要望と

フレッツ代理店の認識不足、知識不足などが重なった結果だと思う。



現在目下BSアンテナをつけようかと考えているらしい。





あと今回の件で懲りたのでKDDIのauひかりについて乗り換え検討をし始めたが

こちらも断念することに。

最大の欠点は自前のルータが使用できないってこと。

有線では最大6台までの接続となる。(現在有線で9台使用中)



ぜんぜん足りないのだ。

改めてフレッツの汎用性の高さを感じたのだった。



2013年2月13日水曜日

DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?

DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?

MOVIXさいたま 公開日2/1





最初に

http://moviepad.jugem.jp/?eid=517

の映画のメモ帳+αさんにコメントを書いたのだがコメント後書き込みは終了したが

書き込みが正常に出来ないという問題が発生したのでコメントの代わりにこの文章を



1がつまらないに同意。2が面白いにも同意。

ドキュメンタリーとしてよくできている、の感じ方は人それぞれだから

なんともだけど3は2に比べたら面白く無いと思う。



自分はAKBグループそのものには思いれは無いが運営形態には非常に

興味あるので2と3は好き。



2012年はAKB48にとってエポックな1年となった。

現在は数少なくなった1期生として初期からグループを支え、センターに立ち続けた

前田敦子が脱退を宣言したことから、総選挙は誰がトップを奪うのか大きな注目を浴びる。

そして初の東京ドーム公演と前田の卒業公演が続き、また恋愛禁止条例なども話題になった。

さらには、東京ドーム公演にてAKB48が組閣するという発表もされ……。




AKBドキュメンタリー第3弾。



今回のドキュメンタリーの監督は前作同様高橋栄樹さんが務める。

この監督の場合AKBの枠の中でテーマをもたせている印象。

前作では必然的に「震災」がテーマになってしまったのかな?

今回は「センター」



センターを務めるとはどういうことなのか。

という部分を見せるのだが見せ方がすごいのだ。

普通にテレビで彼女たちを見るだけではセンターって何?

ってなると思う。



2012年は御存知の通り前田敦子さんがAKBを卒業するという出来事が

有りました。

これまでセンターを長年勤めてきた前田敦子さんがAKBを卒業すると宣言。

メンバーも含め多くの人が驚いた。

これだけでも十分なドラマになってしまうのがすごい。



前作の総選挙の映像を見た時自分は前田敦子さんはメンタルが弱いのでは

と書いたのだがあのさいたまアリーナでの発表のシーンを見たらメンタルが

弱いんじゃなくて総選挙、センターを務めることの重圧がものすごいってことなのか

と考えを改めました。



踊り(ダンス)がうまい!って部分を映画観るまで気が付かなかった

人物が松井珠理奈さん。

センター(前田敦子)代理の話が出てきたが一度も代わりにに立つことは無かった。

と語っていた。(意味の取り違えならごめんなさい)



あと毎回恋愛不祥事の出来事もあるわけでこれの一番大きな出来事は

指原莉乃さんのHKTへ移籍。

ただ後の組閣の話が出てきた当たりで自分はこの移籍が左遷ではなくて

今回の組閣の実験だったのではと(なんとなくですが)



試写会ではカットされていた板野友美さんの卒業発表、どこに入っているのかな

と思ったらほぼ最後のほうでした。

自分がこのニュースを知ったのはなんとなくスマホの時計を見たらそのニュースが

飛び込んできたという・・・。



前作同様見応え十分でした。



http://www.2012-akb48.jp/



2013年2月12日火曜日

きいろいゾウ

きいろいゾウ MOVIX川口 2/2公開

西加奈子氏が2006年に発表したロングセラー小説を、

「ヴァイブレータ」「余命1ヶ月の花嫁」「雷桜」の廣木隆一監督のメガホンで映画化。

向井理さんと宮崎あおいさんが初共演。





周囲の生き物たちの声が聞こえる能力を持つ天真爛漫(らんまん)な妻の

“ツマ”こと妻利愛子(宮崎あおい)と、背中に入れ墨のある売れない小説家・

“ムコ”こと無辜歩(向井理)は、出会ってからたちまち結婚。

二人とも互いに言えない秘密を抱えていたが、至って平穏な日常を送っていた。

そんなある日、ムコに差出人不明の手紙が届いたことから、二人の関係にさざ波が立ち始め……。




ツマの植物、動物とかと会話できるってのは面白いな。

やぎさんの肉っぽいのが食べたいって要求が面白かった。



ふたりとも「きいろいゾウ」を幼い頃読んだんですね。

二人は満月の夜に結婚したらしい。



ムコが2週間家を空けることになってツマがすねるシーンがあるんだけど

この行動はなっかすごくわかるなぁと。



物語後半、ツマは植物、動物と会話できなくなっていたっぽいんだけど

その解釈合ってますかね?



あときいろいゾウは普通の色のゾウに戻った?



http://www.kiiroizou.com/



2013年2月11日月曜日

ストロベリーナイト

ストロベリーナイト ユナイテッド・シネマ浦和 1/26公開



警視庁捜査一課の刑事として活躍する玲子(竹内結子)が率いる姫川班は、

管轄内で起きた4人の殺人事件を担当することになる。

警察が合同特別捜査本部を設けて捜査に臨む中、犯人を名指しした匿名情報が寄せられるが、

上層部からはすべてを黙殺しろとの命令が下る。

玲子は単独で捜査を続け、その過程でマキタ(大沢たかお)と出会う。





スペシャルドラマや連続ドラマの映画版。

テレビドラマは未見。

予備知識でテレビドラマは見ておいたほうが良かったかも。



4つの殺人事件をしらべていくうちにある少年が浮かび上がるのだが

その少年のことは調べるなと上からの指示が出る。



姫川としては納得できるわけがなく独自に調べていくのだが。



なんていうか組織ってのはこんなにも汚いものなんですかね?

観ていてかなりむかついてきたんだけど。



あと過去のテレビドラマに出てきたの事件について観ていないから

わからないのですが推理モノというより刑事のヒューマンドラマに近い

部分が大きいのかな?



どんでん返しが観たいならこの作品は向かない。



http://www.strawberrynight-movie.jp/



さまよう獣

さまよう獣 ユーロスペース 2/2公開



ある集落。都会からやってきたキヨミは、老女に拾われる。

孫同然のマサルに食事を作ってもらい、三人で食卓を囲む日々。

過去を語らないキヨミの色香に、村の若い男たちは吸い寄せられる。

農家のタツヤはもぎたてのトマトをキヨミに食べさせ、作家志望のシンジは

自作を彼女に贈る。

そんな時老女が倒れ、キヨミはマサルの畑仕事や家事を手伝うようになる。

しかし、ある男が村を訪ねてきて、キヨミの忌わしい過去が暴かれ…。





恋愛依存症の女性が主人公

映画の雰囲気はかなり好き。

主演の山崎真実さんがすごく綺麗。

物語の出だしはバスでおばあさんとヒロインのキヨミ

お腹をすかしてぐ~ってなってしまうあたりリアルなのかも。

おばあさんおにぎりを分けてもらう。

そしてあてのない主人公はおばあさんに付いて行き集落にたどり着く。



おばあさんの家につくまでの間にどのような登場人物がいるかがある程度

わかるのはいいな。



主人公の過去に何が有ったかは自ら語ることは無いけど携帯電話に出ない

主人公から何かから逃げているのかな?ということは想像がつく。



こんな集落でもバーがあり夜はお酒を飲むシーンも。

そのバーに主人公がお酒を注ぐとか仕草から素人さんではない

ってのが伝わってくる。



だんだん過去が明らかに。



http://www.makotoyacoltd.jp/lovebombs/



ふゆの獣



2013年2月5日火曜日

R-18文学賞vol.1自縄自縛の私

自縄自縛の私 ヒューマントラストシネマ渋谷 公開日2013/2/2



「女による女のためのR-18文学賞」の大賞に輝く、蛭田亜紗子の小説を実写化した異色

ドラマ。



監督は俳優でもある竹中直人さん。



自縛マニアであったものの、それが原因で大学時代に恋人と別れた苦い過去を持つ

百合亜(平田薫)。

広告代理店で働く彼女は、新入社員と中途入社してきた年上の女性社員の面倒を見るだけで

なく、自分勝手な上司の矢村(安藤政信)に振り回されるストレス、さらに大規模な

コンペに参加するプレッシャーから、封印していた自縛に再びのめり込む。

やがて、自分を緊縛する日々をつづったブログを始め、ネットを通して40代の女装緊縛

マニアと交流するように。

やがて、彼女はスーツの下に自縛した体を隠しながら出勤するが……。





ストレス発散に自縛ってのはすごいな。

公式サイトにそれなりのストーリーは載っているので

ネタバレもなにも無いのですが・・・



新しい縄は茹でて、炙ってから使うのは知らなかった。

それをすることで何が変わるのかなぁ。

原作があるみたいなのですがそれを読むと解説でも載っているのだろうか?



2013/1/30の笑っていいとも!のテレフォンショッキングに竹中直人さんが登場。

これまで彼は監督兼出演をしていたがこの作品では監督のみにしたと。

竹中直人さんいわく監督のみって楽ですねと。

ところでナレーションは竹中直人さんの声に似ていたけど違うのかな?



http://www.r18-jijojibaku.com/




いびつ

いびつ ヒューマントラストシネマ渋谷公開日2/2から2/7



大人のオモチャ屋で働いている柿口啓吾は、朝の満員電車で痴漢に間違えられて

鉄道警察署へと連れて行かれてしまう。

思いも寄らぬ事態に突き落とされて絶望する柿口だったが、そんな彼に被害者である

女子高生の森高円(駒谷仁美)から奇妙な提案を持ちかけられる。

それは被害届を取り下げる代わりに、柿口が彼女の性の奴隷になるというものだった。

激しく困惑しながらも、淡い期待を胸に秘め、その申し出を受けることにする柿口だった。




どこか違うぞこの上記説明。

2/2から公開のこの映画なんと2/7で公開が終了してしまう。



ヒロインは元AKB 旧Aチーム、SDN48の駒谷仁美さん。

原作は岡田和人さんののコミック。



シネマトゥデイの情報によれば

50分ということだが多分90分の間違い。

http://www.cinematoday.jp/movie/T0016560



岡田和人さんのコミックは読んだこと無いがレンタル屋さんで

すんドめのDVDがおいてあって興味が有ったが結局はレンタルしていない。



原作は読んでいないからわかりませんが駒谷さんの喋り方、イントネーションが

この映画のための独特な口調だということがわかる。

多分それが成功している・・・と思うのだが終始にやけっぱなしだった。



大人のオモチャさんの舞台は秋葉原にあるエムズが舞台になっていたのも

ツボだった。





痴漢に間違えられてから要は彼女に振り回されるってことなのだが別に

性の奴隷になるってのとは違う。

物語の中で彼女の両親が離婚するって話が出てくる。

それが彼女のストレスになっていたのかわからないですが主人公を振り回す

要因になっているんだろうなぁと。



あと主人公が大人のオモチャ屋で働くのはいいとして女子高生がその

オモチャ屋さんにやってくるとか。



主人公が自宅でなんでマネキン人形を作っているのかについて理由が

出てきていなかった。



全体的に結構笑えて面白いのだが特に主人公の趣味、日曜大工の理由(マネキン人形で・・・)

が知りたかったような作品だった。



http://manchikan.com/ibitsumovie/



母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)

 2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...