インターミッション 銀座シネパトス 2013/2/23公開 2013/3/31閉館
震災の影響で取り壊しが決まった銀座の古い名画座を営む支配人のクミコ(秋吉久美子)と
年下の夫ショウタ(染谷将太)は、複雑な心境で最後の日がくるのを待っていた。
劇場には地震や放射能に対してやきもきしている個性的な客が次々と来場。
彼らが映画の休憩時間ごとにさく裂させる人間模様は、クミコに途方もない決意をさせ……。
インターミッションとは国語辞典では「中断」の意味。
映画用語では長編映画の前編、後編という1本の映画の間の休憩時間のこと。
自分が見た中ではでは「沈まぬ太陽」「愛のむきだし」「ヘブンズストーリー」
にインターミッションが有りました。
映画名「インターミッション」は今年3/31に閉館が決まった銀座シネパトス
が舞台でその場所での群像劇で展開する。
そのため相関図のようなものは無い。
また登場人物が多い。
また主に2名の会話で成り立つシーンが多い。
会話や行動から古い映画のタイトルが出てくる。
映画タイトルを見て懐かしいと思う人いるんだろうなぁとは思いましたが
いかんせん自分が映画を見始めてまだ7年と若いのでそれぞれの映画タイトルを
見ても全然わかななかった・・・・
どういうふうに映画のラストに持っていくのかと思ったら・・・
これアリですか?
http://patosu-lastmovie.com/
2013年2月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿