http://flets.com/ftv/
父からフレッツテレビを申し込んだと連絡があり2/11に工事することになったのだが
工事途中でトラブルが発生したのでその記録。
家の電話名義は父のもの。
9年前にBフレッツニューファミリータイプを申し込んだ。
その間にハイパータイプに切り替えてある。
フレッツの部分の支払いは自分。
家ではJCN関東のケーブルテレビでテレビを受信していてフレッツテレビにすることで
ケーブルテレビの契約が不要になる上BSが見れてフレッツの利用料がにねんわりの契約
を含めて53円安くなるということで心が動いたらしい。
ちなみにケーブルテレビの契約が不要になるという話は親は知らなかった模様。
父は念入りに調べたり電話窓口に何度も自宅の状況を説明した上でOKしたんだと思う。
自分はフレッツテレビの申し込みから工事日程までの段取りについてまったくノータッチでした。
トラブルの内容はフレッツテレビを申し込むことで各部屋で見ることができていたテレビは
一台だけになりますがよろしいですか?というもの。
そんな話は聞いていないと自分と父。
現在はリビング、自分の部屋、弟の部屋、父の三味線部屋にテレビアンテナ端子がついていて
それぞれ見ることができます。
工事の担当者が受付に連絡後父の携帯電話に着信があり20分ぐらい話をしたでしょか?
最終的にそなもんはいらんわ!と激怒。←申し込んだ本人がですよ。
途中まで引き込んだ光ファイバーはそのままにこれまでの光ファイバーに戻しました。
さて改めて調べてみるとこんな記事を見つけた。
月額682.5円でCATVからの乗り換えを狙うフレッツ・テレビ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/02/news090.html
要は上記の2ページに出てくるワード「ホーム共聴工事」のウチとNTT側の食い違いだと思うのだが自宅の要望と
フレッツ代理店の認識不足、知識不足などが重なった結果だと思う。
現在目下BSアンテナをつけようかと考えているらしい。
あと今回の件で懲りたのでKDDIのauひかりについて乗り換え検討をし始めたが
こちらも断念することに。
最大の欠点は自前のルータが使用できないってこと。
有線では最大6台までの接続となる。(現在有線で9台使用中)
ぜんぜん足りないのだ。
改めてフレッツの汎用性の高さを感じたのだった。
2013年2月15日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿