33年前の日本沈没をDVDで見ました。
内容的にみてもこっちの方が全然よくできていると思います。
新作の方ではある方法で沈没を押さえることに成功し一応ハッピーエンドに
なりましたがこちらはさすがにそうではありませんでした。
新作の方では世界各国からの対応についての会議が有るべきだと思うのですが
そういったシーンは無かったですよね。>覚えていないだけ?
この作品では結構白熱した議論が有ってそれがおもしろいと思いました。
今となっては考えられないシーンとして人と話をしている最中にたばこに火をつけて
話を続けるという場面が多々有りました。
自分は旧作の方が好きです。
噴火のシーンなども全然負けていませんし。
2006年9月1日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
どうせ藤岡弘は、海パン持って来るはず無いから、
返信削除ちゃんと、用意していたらしいですね。
すごい女、、、
はじめまして。
返信削除リメイクのほうはあまり良くなかったですか?
藤岡さんの役を草薙くんが演ると聞いて想像できなかったです。
TBありがとうございました。
しかし、どうも消してしまったようなのです、すみませんでした。
ですので、参考リンクつけさせていただきました。
��猫姫少佐現品限りさん
返信削除そこまで頭が回りませんでした・・
��trichopteraさん
良くなかった・・・というかなんていうか・・・
小泉首相を意識した石坂さんは見物かも
おじゃましますヽ^0^ / トラバありがとうございます♪
返信削除私も全く同じ見解です!!
映像の迫力は確かに凄かった!!>2006年版
しかしながら、どうしても譲れないのはラストですよね~やっぱり。
田所博士@小林さんの言葉に、深みを感じ
破滅的なラストでも、そこからどう立ち上がっていくか?という
��973版の方が私もスキです。
��2006版はあまりにもな展開でSFっちっくにさえ感じました(^~^;))
こちらからもTRBさせていただきました♪
こんばんは。
返信削除私は新しいのはまだなのですが(DVD待ち)、少なくとも73年版は面白かったと思います。小松左京さんの原作に沿っているからかもしれません。竹内均先生が地球物理学の講習をしてくれていたので、余計に物語に真実味が増してますし、ラストも非常に重みのあるもので、とても考えさせられるなと感じたものです。
TBありがとうございました。
返信削除まだリメイク版を見てないので比較のしようはないんですが、この作品、長いのに長さを感じさせないくらいギュウギュウにつまった迫力あるものでしたね。