気のせいかどうか確信は無かったがSDカードを使うようになってから
忘れた頃にハングアップを起こすようになっていた。
どうすれば確実に再現できるかがやっとわかったのでメモついでに。
PCとUSBを使って接続しファイルのやりとりを行いWindowsXPの安全な取り外し
を行ってから取り外すのが普通の使い方だが、安全な取り外しを行うとトークマスター2
の液晶ディスプレイの表示がUSB接続中から受電中の表示に変わります。
そのタイミングでハングアップを起こす場合が有ります。
USBケーブルをトークマスター2から取り外しをしても充電中の表示のままとなり
トークマスター2のリセットを押して回復しています。
この件についてサン電子サポートに連絡したところ、製造番号を聞かれ
505・・・と切り出したところトークマスター2のかなりの初期のものであり最近の
SDカードの相性が合わないものが有るとのこと。
トークマスター2で使用できるSDカードの容量が1GBまでですが推奨SDカード
というものがあると。
最近SDカードの値段がかなり安くなったので自分も買ったくちですが
そのSDカードと相性が有るそうです。
トークマスターの中の部品を交換することで改善すると思われると回答をもらったので
折を見て修理に出そうと思います。
��B先
http://tokupapa.blog19.fc2.com/blog-entry-41.html
2008/1/18 追記
1/14日に修理に出し、18日に戻ってきました。
本体の異常は見られませんでした。
該当する部品を交換しました
念のため電池を交換しました。
結果的に現象は直ったようです。
個人的に電池交換してくれたことは一番うれしかったり。
2008年1月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿