今回の大きな変更はルートキットの検査や、スパイウエアの検査ができるようになったこと。
また、セルフディフェンスモジュールが有効になり、外部攻撃などからのavast!の停止などが
起こらないようになっている。
avast!メニューのトラブルシューティングからヘルプを選ぶとセルフディフェンスモジュール
のことがヘルプに書いてあります。
avast!をインストールしてあるとシャットダウンできない問題ですが4.8でも起きます。
この問題を解決するソフトのavastop!というソフトが有りますが要はWindows終了時
にavast!を早めに終了させてちゃんとシャットダウンできるように「細工」するソフトです。
今回の4.8のセルフディフェンスモジュールの関係でavastop!が応答停止したまま
Windowsが正常にシャットダウンできますが(うちの場合)この動きを見ていても
やっぱりavast!にはシャットダウンの問題が残っているんだなぁと。
avastop!を無効にすると結局の所シャットダウンできないし・・・
avastop!をちゃんと働かせるにはセルフディフェンスモジュールを無効にすればavastop!
もちゃんと働くようになります。
avastop!の応答停止が気になる方は試してみては?
そう言えば中古ノートにavast!いれていらいずーっとお任せ(放置)していたので
返信削除久々に開けたら、お気に入りだった『STARTREK』風スキンが剥げている~っ!!
がっくしです……。
シャットダウン出来ない問題??
初耳です。
http://www.avast.com/jpn/skins.html
返信削除からダウンロードできますよ
場違いかもしれないですが質問させてください。
返信削除私は"avast fuck!"を使ってシャットダウンさせていたのですが4.8になってからシャットダウンできなくなったのですがこの手順と同じ様にやれば同じ結果が出るのでしょうか?
ゆtoたさん
返信削除たぶんおなじです。
avastそのものの保護を無効にするオプションがこれです。
avastop!もavast fuck!も同じような原理で動いていると思います。
返答ありがとうございます。
返信削除先ほど試したところ問題が解決できました。
大分前からシャットダウンできない問題があるのに改善されないのは何故なんでしょうかね。
今回、この記事が大変参考になりました。ありがとうがざいました