友達からの相談で、Cドライブと、DドライブをひとつにしたいもしくはDを限りなく少なくし
Cを大きくしたいと相談を受けた。
電気量販店で売っているPCを使ったこと無いうえ、OutlookExpressやInternet Explorer
もここ数年使ったことが無い。
なのでちょっと不安ではあったのだが・・・。
説明書を読んでみると、リカバリーのメニューに領域の割合変更のメニューがありそれで
CとDの割合を変更できることがわかった。
マイドキュメントはバックアップを取ったがお気に入りとメールデータのバックアップを
していないということで、メールデータ、アドレス帳、アカウント情報をエクスポートし
バックアップ。
リカバリーDVDをセットし再移動を行いBIOSメニューでF12を押すとどこから起動するか
聞いてくるのでCD-ROMを選んで起動。
リカバリーメニューから領域の変更を選ぶと、ハードディスクが認識できませんと
いうエラーが?
おい、ちゃんと起動していたよなぁ?
普通にリカバリーをしようとしてもやはりハードディスクが認識できませんと
エラーに。
これは富士通に聞いてみるかと。
友達いわく、富士通のサポートは24時間電話サポートを受けることができるそうで。
早速電話してもらうことに。
待ち時間約7分です。
こ、細かい・・・
担当者が出たので、「何から伝えれば」と聞いたところまずお名前をフルネームで・・・
といわれたのですぐに友達に交代。
個人情報なやり取りの後折り返し電話しますと。
約30秒後すぐに電話が。
で私の出番。
「リカバリーをしようとしているのですがハードディスクが認識できません」というエラーで
先に進めないんです。と
起動はできるのですが・・・・と伝えた。
確認のため起動を行い、OSの起動音を聞いてもらいちゃんと起動しますね。
とリカバリーのDVDから再度起動しエラー内容を伝える。
サポートのアドバイスによると、この場合、裏のバッテリーを抜いて1分ほどして
付け直すことで放電し機器が正常になると。
やってみたらうまくいきました。
こういうことってあるんですね・・・
あとは、ソースネクストのウィルスセキュリティ0(2006年)をインストールしたのですが
アップデートと再起動を7回繰り返したとか、いろいろ有りましたがほぼ、環境が整い
OSも若干軽くなったようです。
2008年7月21日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿