吉祥寺在住の漫画家、麻子が締め切りに追われる中、愛猫のサバが静かに息を引き取る。
そのショックで漫画が書けなくなった麻子を、アシスタントのナオミたちは心配しながら見守っていた。
そんなある日、麻子はペットショップでアメリカンショートヘアの子猫と出会い、
グーグーと名付けて一緒に暮らし始める
----
全く個人的なことだが映画ネコナデの猫に比べて全然かわいくない猫である。(ぉぃ
この物語の舞台が吉祥寺という場所、とはっきりしているのがいい。
撮影時期はちょうど今から一年ぐらい前かなぁ。
中央線の201系がまだ現役で走っていてE231系も物語の冒頭に出てきていた。
あとナオミ(上野樹里)のナレーションのなかで、シミュレーションというべきところを
シュミレーションと言っていたような。
だれかチェックした人いませんか?
映画を見た人は簡単な問題です。
グーグーとはどういう意味でしょう?
「住んでみたい街」1位は吉祥寺 メジャーセブン
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200809080002.html
http://www.gou-gou.jp/index.html
2008年9月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
先日、わたしの実家に6匹目の猫さんが現れました。
返信削除グーグーに似ていたので、両親は「グーグー」と名付けようとしましたが、うちの猫は漢字で名付けていたので「ぐう」という字に気に入ったのが見つからなかったそうです。
彼はいま「空(くう)」と呼ばれています。
この映画気になってたんですよね!小泉さんが可愛らしくて、上野さんも魅力的でキャストがいいですよね☆
返信削除それから猫にも癒されそうですし・・・。グーグーの意味、気になります!