ガリレオの映画版。
テレビスペシャルのラストで流れていたニュースのシーンから始まる。
が、あの爆発の検証は湯川の実験で解明するが、もう「本題」に入る。
誰もがあの爆発も何らかの今回の事件にかかわったと思ったと思うがその辺は
関係なかったようでかなり残念。
ドラマ白夜行で犯人の視点でストーリーが展開するというやり方だったが、この映画も
同じ。
原作を読んでいないので原作がそのあたりがどうなっているかはわかりません。
残念といえば、あの数式シーンが映画版では出てこなかったことも残念。
でもエンドロールの音楽にその数式テーマが流れて、映画館であの音楽が
聞けたのはよかったかなと。
映画館だとやっぱりぜんぜん音が違いますね。
あ、映画のストーリーはいいと思いますよ。
湯川が恋の話を石神とするなんて想像できなかった・・・
「ガリレオ」劇場版に13歳天才少女、金澤美穂デビュー
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080409/tnr0804091242005-n1.htm
正直なところドラマの方が、面白いと思います。
http://yougisha-x.com/
2008年10月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
『白夜行』のドラマは全ての始まりとなるキッカケを最初に見せてしまった点で失敗ですよね・・・あれで原作の魅力が半分以上なくなりました(;--A
返信削除亮司の死も事故死と自殺じゃ全然、印象が違ってくるし・・・
原作をいじり過ぎると面白くなくなりますね・・・
TVドラマのほうは最初は観てたんですが、後になると観たり観なかったり、という感じだったので、あまり思い入れがないぶん、映画は面白く感じました。
返信削除でも、TVドラマファンの方は、そう感じるのかも知れませんね。
映画のほうは、ガリレオがメインじゃなく石神が主役だったから『あれ?ちょっとなんか違う』と思われるのかな~、と思ってしまいました。
まっ、TVでも映画でも共通して思う事は "ガリレオ"の隣は"草薙"にしろ!ですね(笑)