記事アップ日【2008/12/08 21:21】
アカデミー賞受賞上げ
とあるマイミクさんの勧めで見てきました。
通常ならもう公開は終わっていますが関東で
イオンシネマレイクタウン店
渋谷シネ・アミューズ
新宿ピカデリーではまだ上映中です。
イオンシネマ、レイクタウン店での鑑賞。
こんなお仕事があるんですね。
死者に対しお化粧をして、体を拭いて、きれいにして棺に入れる・・・
自分はまだこういったことに対して立ち会ったことが無いのでわからないのですが
丁寧な仕事だなぁということでその仕事内容に感動してしまいました。
ラストで気になったこと
主人公の親父が見つかった話で
社長が好きなの(棺)もっていけ!で棺を持っていったんじゃないの?
なので
棺を雑に扱ってとっとと死体の親父を桶にしまおうとするグループのシーンは
おかしいですよね。
このシーンさえなければいいと思いました。
http://www.okuribito.jp/
おくりびと「納棺師」の仕事
2009年2月24日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
雑なんじゃなくて、お父さんをどの棺に入れるか考えさせるってところじゃないですか?
返信削除同じ焼け方なのに、一番高い棺持って行ったのは、お得とかじゃなくて、主人公なりに
安いやつで良いって思わなかった良いところだと思いましたよ。