これ、よかった。
今までの小西真奈美からは想像できなかった・・・
のんちゃんというのは娘の名。
バツイチだし、特技はのり弁!?
いや、正確にはまだ離婚はしていないのですが今すんでいる家を飛び出して
実家へ。
だんなはだんなでストーカーのごとくしつこい。
パートの面接を受けにいってもこの不景気です。
職が見つからないのは見ていて痛々しい。
幼稚園に通うのんちゃんのためにつくるお弁当の分解図が面白かった。
話の展開でさば味噌煮をあるお店で食べるところから話が急展開?!
のり弁をわすれさば味噌煮にはまる主人公。
このお店あとあと伏線になっているのがいい。
写真の現像などの仕事をしている同級生が絡んできていい関係に。
幼稚園の卒園式の写真を撮るのは彼でもよかったのでは?とも。
関連の感想ブログを巡回していると
無性にさば味噌煮が食べたくなる。
と
無性にのり弁が食べたくなる。
と両方あった。
自分はさば味噌煮の方なんだが。
皆さんどっち?
http://www.noriben.com/
2009年10月12日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿