http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B4%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E
によると
��1971-1988年に日活(1978年に社名変更し、にっかつ)で製作された成人映画のこと。
だそうです。
ロマンポルノが終了した頃は自分はまだ17歳。
さて、2/19は団地妻 昼下がりの情事の2回目のトークショーであることが
わかっていたため、18:00ごろに入場券を購入しておきました。
最初の団地妻 昼下がりの情事の主人公である白川和子さんがゲストに迎えられての
トークショーがありました。
白川和子さんの芸歴(?)はロマンポルノが世に出る前からピンク映画に出ていたらしい
日活ってこんなに大きな会社なんだ!
団地妻 昼下がりの情事のリメイクは中原俊監督で安心した
等の話が聞けました。
自分が中原監督作品を映画館で見たのは2008年に公開された「櫻の園」福田沙紀さん主演の方でした。
またDVDで苺の破片を見ています。
物語の方ですが、そんなことありえるの?のと。
あとエロスがメインであるためかストーリーの伏線が回収できていなかったような?
あとたぶん、時代が時代なのでしょう。
いくら団地とはいえ、「設備が昭和」。
浄水器を水道の蛇口に・・・って・・・
瞬間湯沸かし器って数年ぶりに見た・・・
浄水器販売の会社に置いてあるパソコンは日立のプリウス。>個人向けPC
日立は個人向けパソコン市場から撤退してますよ。
団地妻 昼下がりの情事の半券をお持ちの方は次の作品で割引があるそうなので
大事に取っておきますか・・・
http://www.roman-returns.com/
2/21追記
http://www.hollywood-ch.com/trend/10020105.html?cut_page=1
舞台挨拶が無かったらどうか分かりませんが「女性専用列」を設けたというのは過去の前例に
無かったことだと思います。
2010年2月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿