舞台 バラガキを新宿にある全労済ホール スペース・ゼロにて
何も知らないで予告だけ見て・・・おおおこれは!と思って観に行った作品
「バラガキ 新選組」で検索かけると新選組のことを言っているんだなということは
わかった。
でその新選組を舞台にした作品が「これ」です。
http://aoisola.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-c5e1.html
蒼井そらさんのblogから。
女性客が多い、じゃない、9.8割が女性だってば!
0.2割が私も含めて男。
周りの女の子全員歴史に強そうな人ばかり。
話しかけると即効でボロが出そうだったので黙って鑑賞することに。
映画では撮影後編集できるからどうにもなるけど舞台は生なので観る時間帯、日によって
出来具合が変わるんでしょうね。
シーンとシーンを繋ぐ「間」とかセットの切り替えってどうなるのという部分が
感心した。
物語の冒頭ではプロジェクターの映像で持ってタイトルを映し、映像を映すスクリーンは
巻き取り式。
人が準備しているときは観客からはちゃんと見えない照明で演出するし、その間は舞台の
脇から役者さんが出てくる、等、うまい。
かなり面白かった!
2010年8月10日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿