優子の決断
ラクロス部所属の優子はキャプテン。
でも受験を控えている。
受験の成績は思わしくない優子。
部活どっちを優先するか悩んでいて結果部員を試合中に事故を起こし
怪我をさせてしまうのだが・・・
結果的に両方を両立することに成功してハッピーエンドなのだがそのために
何をしたかが全く描かれていない状態でエンドとなった。
前田敦子の「敦子の秘密」がドラマの放送では誤植で「敦子の決断vol.1」となっている。
みなみとママと絆の話
高橋みなみは海外旅行のパスポートを取るための戸籍謄本
を取りに行ったところ両親が本当の両親で無いことを
知るのだが。
結論か言うと傑作!
たった5分のドラマの中に主人公高橋みなみの喜怒哀楽
物語の起承転結をちゃんと描いている。
しかし5分なのか。
結構いろんな要素を詰めているのでもっと長いかと
思ったのだけど。
麻友の危険な友情
渡辺麻友と宮澤佐江は大の仲良し。何処へ行くのも一緒。身につけるものも一緒。男を毛嫌いして2人の世界を作っていた。だがある日を境に、麻友に対する佐江の態度が一変する。何かを隠している佐江。2人の友情に変化が現れ始めたとき、麻友の起こした行動が思わぬ事態に・・・。
これってふつうじゃない?
こういうすれ違いはよくあることだと思うし・・・
渡辺麻友ちゃん。AKBでいちばん好きかも。
陽菜 ママになる!?
小嶋陽菜は父・陽三との父子家庭。思春期の娘と父は、お互いのコミュニケーションも微妙になりだしている。
そんなある日、陽菜の妊娠が発覚。対処の仕方が分からずオロオロする陽三は、前田先生の病室を訪問し・・・。
テーマは妊娠だが志田未来さんの「14才の母」のように重い話ではないです。
父と陽菜の関係、どうなるかなと思ったら・・・
状況を受け入れて冷静に判断しているのがすごいのか、なんなのか・・・
ラストの父の行動、セリフ、よくありそうなパターンかも
ひとりぼっちの由紀
柏木由紀は、リストカット常習者。だが、由紀がひた隠すその行為を前田先生はちゃんと把握していた。ある時、ふとしたことがキッカケで前田先生と由紀の間でメール交流が始まり・・・。
う~む。
先生とのメールのやり取りで「思い切って話しかけてごらん」だったかな?
まさか鉄分の話とは!
自分は乗り鉄です。
首都圏、通勤及び近郊専門。
イケテル板野
学園内で、その容姿と派手さで目立っている四人組。中でも板野友美はそのリーダー格として一目置かれていた。オシャレはもちろん、男を手玉にとっちゃう事も、なんでもイケてる板野。実は、誰にも言えないある秘密があった・・・
秘密ってもちろんあらすじと真逆の事って事は容易に予想できる。
いまいちかなぁ。
敦子の秘密~LastEpisode(最終回)
先生の病状が悪化。
校長の計画の一環から桜の木を切ることになったのだが
生徒の気持ちから3月までに咲かなかったら切るという話に。
柏木由紀は先生とメル友とクラスメイトに明かす。
先生に電話すると看護師の先生が出たのかな?
電話に出られないほどの病状。
でもメールの返信は出来るんだね?
現役生徒へに手紙は1行、2行なのに。
敦子(娘)への手紙は文字いっぱい(爆)
しかもこの手紙強引に敦子に、聞かせるって・・・
ベタなシナリオでも今期のクールドラマがイマイチでノリ気がなかった分。
まともに見られた。
1話2話と連続でつながった話ではないやり方はドラマでは新鮮だが
集中できないかも。
http://www.ntv.co.jp/akbsakura/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿