以前使っていたキヤノンのBJF-870という機種のインクの出が悪くなってきたのとスキャナがほしいなぁと思って6年ぶりにプリンタを変更した。
スキャナがほしいと思ったのは映画のパンフレットをブログに載せるため。
購入したのはキヤノンのMP950という機種。
店で購入したが「配達」でとお願いしたのは正解だった。
なんせ重い!
さすが複合機・・・
早速テストプリントをしてみたところ以前の機種に比べて信号を受け取ってから印刷開始までは時間がかかるが、印刷開始から印刷完了までがめちゃくちゃ早い!
あと自分は古い人間なので未だにプリンタはプリンタケーブルでつなぐものだと思っていたのだが・・・
今のプリンタはUSB製品がほとんどなんですね。
プリンタというと、PCが印刷せよ!という命令を出しプリンタは命令をを受けるだけと思っていたのだが今回、かなりおもしろがっています。
スキャナのスキャンボタンを押せばPCのソフトが自動的に起動してスキャンして保存まで自動で行ってくれる。
つまりプリンタから命令がPCにいくんですね。
なるほどこれならUSBの利点がフル活用されていますね。
デジカメが対応していればデジカメから直接プリンタに印刷命令を出したりすることもできるみたいなのですがそもそもデジカメを持っていない・・・
このプリンタフル活用できるのだろうか・・・
2006年5月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿