アニメ版
原作
1983年版
モノクロ作品
角川春樹監督
1983年にヒットした原田知世主演のリメイク版
科学室へ行く途中、大きな音がして、試験管からのにおいをかいで
・・・というところは同じ。
原作や、原田知世主演の映画との違いは、予知夢をみるという点か?
深町君がそのように和子に説明しているが・・・
2050年の地球では環境が汚染し、環境の悪化に科学の力が追いつかなくなり
汚染された環境から逃げ出す人が現れた。
それだけではなく歴史の改造をする人物が現れたため時の番人という
時間警察が・・・
このあたりが原作版や原田知世版の時をかける少女の違いでしょうか?
深町君が和子に自分の正体を明かすのは物語のちょうど半分あたり。
深町君はいう。
未来は決定していると。
ただ、和子が体験した2回の同じ時間帯の未来が微妙に違っていたので
その時間のずれを元に戻すために和子は2回目のタイムリープを・・・
2007年1月16日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
こんにちは、元来慌てもののシゲ丸です(^^ゞ
返信削除あらためて、こちらにTBさせてもらいました。
最初にさせていただいたTBが不都合でしたら
消しといてください。
もし、今後他にも不都合なところにお邪魔TBしていたら
ご連絡くださいね。
本当は、あまりしちゃいけないですけどね(苦笑)
これからもヨロシクです。