弊社ウイルス情報ページの改ざんについて
http://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/index.html
なんでトレンドマイクロが?と思うかもしれない。
でも同じ事例を過去に違うメーカーのセキュリティソフトメーカーも経験している。
それは「ス」のメーカ。
キヤノンが販売しているセキュリティソフトがそれです。
http://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
セキュリティメーカーが狙われるのは必然的なのかもしれません。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080312_trendmicro_vinfo/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
ものすごい挑戦的ですね。ウィルス対策会社に攻撃ですかw
返信削除死なばもろとも、皿までナントヤラというカンジですが…
新手の売り込み?リクルート?
しかし今回のThinkpad導入に際して、ここ選「べ」なくてよかったかも。
問題があった時間帯、多分設定のために何度もアクセスしていたと思いますよ。
結局はNOD32にしました。
��ライセンスあたりの単価はウィルスバスターより高いんですが、軽いですよ。
※つーかここも攻撃されてたのね(汗)
Winマシンのほうは、NOD32なのよねー…スマソテックのが重すぎて、ね。
返信削除あちこちで撃沈してるにゃあ┐(´д`)┌