Windowsメールは進化しているのか?
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/07/windows_b674.html
私の書いた記事ではwindows Liveメールなので、windowsメールではどうですか?
とTBテスト
いつだったか、思いっきり笑い話になるが某所のメーリングリストにウィルスバスター
の契約情報のPDFファイルが流れるという「事件」が有った。
セキュリティの契約情報であると同時に個人情報までメーリングリストに流れたものである。
今までのメーラーではアドレス帳の一覧から送信先を選んでメールを書いていたと思うが
ちょっとやり方を変えてみよう。
Thunderbirdのアドレス帳に登録された宛先は次の画面のようにアドレスの先頭文字、もしくは
名前などを入力すれば一覧が絞り込みされるので誤送信のおそれが限りなく減らすことができるように
なる。
この機能は大手主要メーカーのメーラーで使用できるようになっている
私が以前使用していたShurikenでも2007からは入力支援という機能でThunderbirdと同じように
相手を選択できるようになった。
Windowsで一番良く使われているOutlookExpressにはこの機能は無いが新バージョンである
WindowsLiveメールでもその機能が備わっています。
なお、ここに上げたメーラー以外でアドレス帳の相手を楽に呼び出せるソフトが有ったら教えてほしいです。
Outlook2007には有りそうですね。
またトラックバック送信は届いてません。
返信削除とりあえず、もしトラックバックしていただけるなら、URL表示だけでなくリンクも貼っといていただければと…。
でも、「Windowsメールは進化しているのか?」では、Windowsメールが進化もとのOutlookExpressと比べてどうなのか、という話ですので、記事内容にイマイチ関連がないのですが…。
ちなみに、Microsoft Outlookというソフト(OutlookExpressではない)は、単なるメールソフトではありません。その機能の一部であるメールシステムも、Exchangeサーバーと連携させて使うことを想定していますので、個人向けのメールクライアントと単純な比較はできません。
適切なたとえといえるかどうかわかりませんが、業務用厨房と2連コンロしかない一般家庭の台所ぐらいに違うと言えるかも知れません。
せっかくなのでこの記事にもコメントしておきますけど、頭文字で絞り込めるからといって、誤送信のおそれを「限りなく減らせる」というのはちょっと大げさかと…。