主人公の五十嵐良一は事故に遭い、その日を境に新しいことが覚えられない障害を
持ってしまった。
そのため、その日の出来事をインスタントカメラと、日記で記録していくのですが
その記録を朝、読んで記憶する?
すごい労働だ・・・
あと、速読術でも無いととうていできないよなぁ。
ある日、学生プロレスに興味を持ち大学の部に入った。
これ、おもしろい。
最初まともなレスリング部ではないという設定のはずなのにだんだんまともなレスリングを
していくようになったし。
でタイトルの
実写の真琴が自転車でかけていく五十嵐茜
ですが、見てもらえればわかりますとしかいいようがない。
ただし、アニメ版時をかける少女を見ていないとわかりませんが。
仲里依紗さんフアンの方は是非
http://www.go-go-igarashi.jp/
独断と偏見の関連作品
アニメ版時をかける少女
渋谷区円山町
ちーちゃんは悠久の向こう
2008年4月6日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
茜が自転車で疾走するシーンは印象的でしたね。
返信削除「時かけ」観ましたよ。
まさか実写で観ることが出来るとは・・・・・・(笑)