仮想マシンのvirtualBoxにWindows2000を入れる際かなり苦労した。
インストールの途中、ネットワークの構築中にリセットがかかりインストールが
無限ループに。
ふと気になってネットワークアダプタ PCnetFAST3を2に変えて、インストールを再開したらあっさり
先に進んだ。なんてこったい。
ここまで3日。
さて、無事Windows2000のインストールが済んで、Nasにアクセスするか・・・と思ったら
ネットワークコンピュータを開いても自分のコンピュータしか出てこない。
virtualBox 共有で検索かけてみて、なんかかなりの制限があるみたい。と思ったら・・・・
さらに調べていくと、virtualBoxにはクリップボードの内容をホスト、ゲスト間でやりとりできる
機能が!
ふと思って自分の使っているNasのアドレスをゲストに貼ったらあっさりつながった!!!
ここも3日・・・
よしこれで先に進めるぞ!!
結論
Vmware ホストが重い、ゲストはまぁまぁ
VirtualPC、virtualServer ホストは軽い、ゲストが重い、思ったよりメモリを食う
virtual Box ホスト、ゲストとも軽いがWindows9xがなぜか重い上まだ未対応、今後に期待
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿