ネコナデを見た後、Q-AXの真上のユーロスペースで18:25からハブと拳骨を鑑賞(爆)
休憩時間無し(爆)
う~ん、宮崎あおい目当てで見に行きましたが自分が生まれる直前の昭和を舞台にした
世界観が苦手なんですよ・・・
1960年代が舞台になっていますね・・・
ストーリーにもうちょっとメリハリがあればよかったのでしょうか・・・
また、撮影されたのが2006年とうことでそれまでお披露目が無かったようです。
話題にもなっていないのでしょうか?
今日の観客3人でした・・・
http://www.habugen.jp/habugen/
2008年6月30日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
1960年代の設定で二年放置ですか・・・
返信削除'60年代産まれの私としてはレトロの感じは懐かしささえ感じますが・・・
渋谷のハチ公口にあるレトロな電車は好きです・・