こういう、物理、数学などの話は好きです。
ただ、見ていたり、聞いていてもぜんぜん頭に入ってきていませんが。
宇宙はどのようにして作られたかのテーマに落ちこぼれ大学生と飛び級天才少女が挑む。
・・・・・何かいたらいいのかわからん(爆)
でも話は面白いです。数学、物理が苦手な人には向かない話だとは思います。
市原隼人は双子の兄弟の役ですが、そもそも双子の設定は必要なんだろうか?
谷村美月さんの「谷間」は必要だったのだろうか?
谷間より脚の方がくらっと来ましたが(ぉぃ
テーマの謎が解けた彼女はある行動に出ますが、そこからは個人的にはつまらなかったかなぁ。
宇宙、物理、科学、数学が好きな方はぜひ。
http://www.kami-puzzle.com/
2008年6月10日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
はぁ!?
返信削除チョー面白かったし
TBどうも。
返信削除原作も面白かったし、映画も面白かった。撮影は神戸大学で行われたので、
学園祭で観てきました。建物内がレトロな感じでした。