公式サイトのストーリーを読むと結構面白そう
と思ったのだが・・・・
実際に映像で見てみると、スピード感はあるものの運転が明らかに
プロの運転であるため面白みにかける。
ストーリーもいまいち・・・
http://www.brake-movie.com/
2009年9月29日火曜日
2009年9月22日火曜日
新しいPCが届く
9/14に新しいPCを注文した。
今まで使用していたPCの電源が入らなくなることがあるというあいまいな
現象であるけど心配だったので・・・
機種は
エプソンダイレクトのMR6500
http://shop.epson.jp/mr6500/
初めてタワーを購入。
箱ごと2階の自分の部屋に持ち込む際階段で苦労した。
CPUはi7、HDD500GB、WINDOWS XPとした。(ビスタのダウングレード権)
自宅ではもっぱら録画用PCとして使ってきた前のPCのテレビチューナー
が非常に好みで使ってきたのでこのボードを新しいPCに取り付けたのは
いいが・・・・
ドライバの認識はOKだがソフトウエアのインストールがうまくいかない
エラー内容から検索した結果・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E5%A4%96+magictv&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
にある
http://hissi.org/read.php/avi/20070128/TEc0bXhBenE.html
とまったく同じ現象。
以前書いたとおりちょっと古めのテレビチューナーでは地デジのコピーワンス等
の影響を受けないためそのボードをもう一枚確保した。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/
このボードに差し替えてインストールを行ったところ
無事インストールもでき、再生もOKとなった。
ただmAgicTV4は録画時にOSが不安定になる点が・・>前の前もそうだったので
そういうアプリなんだという印象。
��AgicTV5はよくできていたけど非常に残念。
この作業だけでリカバリーを4回も行ってしまった(爆)>3日かかった。
この機種のリカバリーディスクはメーカーの自前のリカバリー公式
ではなくDSP版とほぼ同じです。
違うのはプロダクトキーをまったく使わずにOSをインストールできます。
その後にドライバをインストールして環境を構築していけばOKになっています。
ソフトてんこもりになりがちなメーカー製PCと違い安心して使用できます。
今まで使用していたPCの電源が入らなくなることがあるというあいまいな
現象であるけど心配だったので・・・
機種は
エプソンダイレクトのMR6500
http://shop.epson.jp/mr6500/
初めてタワーを購入。
箱ごと2階の自分の部屋に持ち込む際階段で苦労した。
CPUはi7、HDD500GB、WINDOWS XPとした。(ビスタのダウングレード権)
自宅ではもっぱら録画用PCとして使ってきた前のPCのテレビチューナー
が非常に好みで使ってきたのでこのボードを新しいPCに取り付けたのは
いいが・・・・
ドライバの認識はOKだがソフトウエアのインストールがうまくいかない
エラー内容から検索した結果・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E5%A4%96+magictv&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
にある
http://hissi.org/read.php/avi/20070128/TEc0bXhBenE.html
とまったく同じ現象。
以前書いたとおりちょっと古めのテレビチューナーでは地デジのコピーワンス等
の影響を受けないためそのボードをもう一枚確保した。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/
このボードに差し替えてインストールを行ったところ
無事インストールもでき、再生もOKとなった。
ただmAgicTV4は録画時にOSが不安定になる点が・・>前の前もそうだったので
そういうアプリなんだという印象。
��AgicTV5はよくできていたけど非常に残念。
この作業だけでリカバリーを4回も行ってしまった(爆)>3日かかった。
この機種のリカバリーディスクはメーカーの自前のリカバリー公式
ではなくDSP版とほぼ同じです。
違うのはプロダクトキーをまったく使わずにOSをインストールできます。
その後にドライバをインストールして環境を構築していけばOKになっています。
ソフトてんこもりになりがちなメーカー製PCと違い安心して使用できます。
2009年9月21日月曜日
LOOP_0152
LOOP_0152
9/19 にちに見に行きました。
主人公は大学のレポートに追われていて徹夜でがんばっていた。
1:52分ごろ地震が発生。
そのとき主人公の下にある光の玉が通過した。
その後
1回目4:05ごろになると
2回目3:55分ごろなると
3回目3:45分ごろなると
といいう感じで1:52分に戻るという繰り返しをしてしまうようになる。
��回目になるとさすがに気持ち悪くなって友達に相談するが・・・
--
これかなり興味があったので会社の帰りに渋谷まで遠征。
面白かった点と残念な点が半々ぐらいかな?
まず、繰り返しのなかで時間がだんだん短くなっていくということ。
その繰り返しの中である友達から彼氏の電話の中の会話に
占いのようなものが含まれていいること。
光の玉は手にとって移動させることができる
引力の影響は受けない
ネットで検索して5ちゃんねるに書き込みをして同じ現象を
経験している人がいるかをたずねると話が急展開。
その書き込みから社会人の男性も同じ経験をしていると。
光の玉はこちらにはないがブラックホールのような穴が。
穴は時間の繰り返しでだんだん小さくなっているようだ。
最後はその光の玉をその穴に通すことで今回の現象が収まって
ハッピーエンドになるのだけど。
��回だけでは頭に入っていかない部分
主人公の住んでいる場所が思い出せない(爆)
男性は新宿の第一ビル
この現象を経験した人が主人公と男性の住所の位置から一直線
上に3人。
男性は都合によりその場所から移動できないという設定が
あいまいというか性格というか。
関係ないけどネットのためのPC、なぜに新品?
ソニーのバイオだったのが笑えた・・
http://www.loop0152.com/
9/19 にちに見に行きました。
主人公は大学のレポートに追われていて徹夜でがんばっていた。
1:52分ごろ地震が発生。
そのとき主人公の下にある光の玉が通過した。
その後
1回目4:05ごろになると
2回目3:55分ごろなると
3回目3:45分ごろなると
といいう感じで1:52分に戻るという繰り返しをしてしまうようになる。
��回目になるとさすがに気持ち悪くなって友達に相談するが・・・
--
これかなり興味があったので会社の帰りに渋谷まで遠征。
面白かった点と残念な点が半々ぐらいかな?
まず、繰り返しのなかで時間がだんだん短くなっていくということ。
その繰り返しの中である友達から彼氏の電話の中の会話に
占いのようなものが含まれていいること。
光の玉は手にとって移動させることができる
引力の影響は受けない
ネットで検索して5ちゃんねるに書き込みをして同じ現象を
経験している人がいるかをたずねると話が急展開。
その書き込みから社会人の男性も同じ経験をしていると。
光の玉はこちらにはないがブラックホールのような穴が。
穴は時間の繰り返しでだんだん小さくなっているようだ。
最後はその光の玉をその穴に通すことで今回の現象が収まって
ハッピーエンドになるのだけど。
��回だけでは頭に入っていかない部分
主人公の住んでいる場所が思い出せない(爆)
男性は新宿の第一ビル
この現象を経験した人が主人公と男性の住所の位置から一直線
上に3人。
男性は都合によりその場所から移動できないという設定が
あいまいというか性格というか。
関係ないけどネットのためのPC、なぜに新品?
ソニーのバイオだったのが笑えた・・
http://www.loop0152.com/
2009年9月14日月曜日
エレクトロニックガール
SF作品
タイトルの通りアンドロイドが主人公。
アイドルとしての目的のため作成された彼女はカメラのフラッシュが原因で
自我に目覚めたことが原因で処分の対象に。
それを知った彼女は逃亡する。
そこで幸紀と出会ってともに生活を。
その生活の中で彼女はさらに進化をしていきより人間らしくなってく様子が
面白い。
カメラのフラッシュが彼女にとってトラウマであったけど幸紀が昔撮ったという
山、川の写真に興味を持ってそれを探しに行くエピソードがなんとも。
そこそこよかった作品です。
http://electronic-girl.com/top.html
タイトルの通りアンドロイドが主人公。
アイドルとしての目的のため作成された彼女はカメラのフラッシュが原因で
自我に目覚めたことが原因で処分の対象に。
それを知った彼女は逃亡する。
そこで幸紀と出会ってともに生活を。
その生活の中で彼女はさらに進化をしていきより人間らしくなってく様子が
面白い。
カメラのフラッシュが彼女にとってトラウマであったけど幸紀が昔撮ったという
山、川の写真に興味を持ってそれを探しに行くエピソードがなんとも。
そこそこよかった作品です。
http://electronic-girl.com/top.html
2009年9月7日月曜日
HACHI 約束の犬
フジテレビジョン50周年記念作品。
ハチ公物語のリメイク。
字幕版を鑑賞。
ハチ公物語は渋谷が舞台だったですがこの作品では架空の土地が
舞台。
ご主人がハチと名前を決めるシーンで首輪に「八」と刻印がされているのを見て
ハチと名前を決めるのだが・・・
「八」って外国の方に読めたの?
物語の中で日課になっていた迎えに来なかった日のエピソードが
ちょっと面白かった。
字幕版を見ましたが青山テルマさん歌う主題歌が聴けないのが
残念・・・
ただ吹き替え版を見たとすると絶対に違和感を覚えるのも
必至のような気も・・・
http://www.hachi-movie.jp/
ハチ公物語のリメイク。
字幕版を鑑賞。
ハチ公物語は渋谷が舞台だったですがこの作品では架空の土地が
舞台。
ご主人がハチと名前を決めるシーンで首輪に「八」と刻印がされているのを見て
ハチと名前を決めるのだが・・・
「八」って外国の方に読めたの?
物語の中で日課になっていた迎えに来なかった日のエピソードが
ちょっと面白かった。
字幕版を見ましたが青山テルマさん歌う主題歌が聴けないのが
残念・・・
ただ吹き替え版を見たとすると絶対に違和感を覚えるのも
必至のような気も・・・
http://www.hachi-movie.jp/
MS-Officeにタブを追加するアドオン
2009年9月1日火曜日
FC2トラックバックテーマ 第804回「どんな絵文字をよく使いますか?」
使わない、嫌い
私の友達で携帯から絵文字を私のPCのアドレス宛に送ってくるのですが
意味ないっての。
PC宛のメールはGmailに自動転送するようにしてあるのでGmail上では
絵文字が見えるようですが・・・
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...