9/14に新しいPCを注文した。
今まで使用していたPCの電源が入らなくなることがあるというあいまいな
現象であるけど心配だったので・・・
機種は
エプソンダイレクトのMR6500
http://shop.epson.jp/mr6500/
初めてタワーを購入。
箱ごと2階の自分の部屋に持ち込む際階段で苦労した。
CPUはi7、HDD500GB、WINDOWS XPとした。(ビスタのダウングレード権)
自宅ではもっぱら録画用PCとして使ってきた前のPCのテレビチューナー
が非常に好みで使ってきたのでこのボードを新しいPCに取り付けたのは
いいが・・・・
ドライバの認識はOKだがソフトウエアのインストールがうまくいかない
エラー内容から検索した結果・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E5%A4%96+magictv&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
にある
http://hissi.org/read.php/avi/20070128/TEc0bXhBenE.html
とまったく同じ現象。
以前書いたとおりちょっと古めのテレビチューナーでは地デジのコピーワンス等
の影響を受けないためそのボードをもう一枚確保した。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/
このボードに差し替えてインストールを行ったところ
無事インストールもでき、再生もOKとなった。
ただmAgicTV4は録画時にOSが不安定になる点が・・>前の前もそうだったので
そういうアプリなんだという印象。
��AgicTV5はよくできていたけど非常に残念。
この作業だけでリカバリーを4回も行ってしまった(爆)>3日かかった。
この機種のリカバリーディスクはメーカーの自前のリカバリー公式
ではなくDSP版とほぼ同じです。
違うのはプロダクトキーをまったく使わずにOSをインストールできます。
その後にドライバをインストールして環境を構築していけばOKになっています。
ソフトてんこもりになりがちなメーカー製PCと違い安心して使用できます。
2009年9月22日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿