原作は
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195907887/
よ、読めないorz
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/
まとめサイト。
http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/
映画公式サイトは上記。
高校中退でニートのマ男は、母の死をきっかけに一大決心。
プログラマの資格を取得して、なんとか小さなIT企業に就職する。
しかし、そこは想像を絶する“ブラック会社”だった!
サービス残業・徹夜は当たり前、ありえない仕事量。
納期を目指して、毎日デスマ(デスマーチ:死の行軍)が続く!
超過酷でへんてこな職場と、クセ者ぞろいの同僚たちに、マ男の限界はピーク!
「もう俺は限界かもしれない!!」
はたして、マ男を本当の“限界”に追い込んだ理由とは?!
マ男と、会社のみんなの運命は?!
色んな意味ですごい会社・・・
社長に森本レオさん、主人公に小池徹平さん。
パソコンやキーボードが黒いのはブラックにかけているのかな?
会社も自宅も同じパソコンを使っているのにはちょっと違和感が。
エンドロールのアスキーアートすごいなぁ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿