テーマは自傷行為。
リストカット。
主演の水井 真希さんは過去に自傷行為の経験が有るそうな。
この映画の目的というか伝えたいことが自分にはわからなかった。
物語の展開で主人公が自傷行為に走る理由が父親に有ることが明らかになるけど
自分としてはそこからの展開があればよかったと思いました。
例えば父親が娘(主人公)に暴力を振るうことでマンションのとなりの住人から
苦情が有る描写。
これ、父親が応対していたけど母親が出ることで父の暴力のことが外部に明らかに
なるとか。
母は父が娘に何かしているようだと感づいているのかもしれないけど住人からの
苦情で「確信に変わった」というような話の展開があれば物語的にぐんと面白さが
出てくるかなぁとか。
あとストーリーと関係ないところで「音がでかい」
もうちょっと全体的にボリュームの調整をしてくれれば・・・
音楽なしの映画は何本か見てきましたがエンドロールまで音楽なし
ははじめてだったです。
http://paranoidkitchen.com/movie/neverendingblue/
2011年6月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿