協会の帰り道に不審なワゴン車を目撃したので父が運転する車で
追跡。
車内には、憔悴しきったひとりの少女が拘束されていたのだ。
車を追跡していくうち。車から拘束された人物が放り出されたので
父は車の急ブレーキをかけた。
父は娘に携帯電話を渡し、110番通報しなさいと。
車のナンバーを確認してくると言って車を発進させた。
がそのワゴン車の人物に殺されるのだった。
ホラー映画という位置つけだそうだが、見た感想としては、復讐ミステリー
ってところかな?
シアターNの公式ページに
娘を失った真奈の悲哀感と、繭の見せる生への絶望感。
「命の叫び」が魂の底から湧き出るラストシーンは圧巻。
決してハッピーエンドは期待しないように――。
と有るのだが。
素晴らしい!
ホラーの場合なんで?どうしてそうなった?という部分を未解決のままエンディングを迎えている作品が
多い中、この作品はちゃんと起承転結している。
他のブログ読んでいると全てが夢オチとか。
そうすると全てがつまらなくなるとか。
これはこれで納得できる。
http://nanagami.com/
2011年8月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿