10年10月01日21時00分-外部入力(1,2:RX2W)-金曜ロードショー「252生存者あり」
録画で鑑賞。
ほぼ1年前だ・・
東京に震度5の地震が発生しその数日後に大型台風が来て
なぜか地下鉄新橋駅が悲惨な目に逢い水で流された人はともかく
地下に閉じ込められた数人が地上に助けを求め脱出するまでの
物語・・・・
すんげー、スケールが小さい。
なんで新橋駅のみなわけ?
他の関東地方は問題なかったの?
映像は迫力あるがなんであそこで電源がショートして爆発するの?
あの状況なら電気は来ていないだろうから何も起きないと思うけど。
2011/3/11の震災が有るのと、無かったのではこの映画を初めて見た
感想はガラっと変わるんだろうなぁ。
今の自分の感想としてはいろんな意味でヒドすぎ。
エピソード0は面白かった。
http://wwws.warnerbros.co.jp/252/
2011年9月13日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿