2011年09月18日22時54分00秒テレビ朝日日曜洋画劇場特別企画「孤高のメス」
時間は録画終了時間
原作は読んでいません。
時は1989年。
ある市民病院に外科医の当麻鉄彦が赴任してくる。
この市民病院は大学病院に依存しないと運営が成り立たないとか、
患者への対応の仕方などの問題。
優秀な彼は困難な手術をや病院の問題をその技術や態度でで変えてゆく。
そして病院のスタフの皆の信頼も得ていきます。
そんな中病院を支えてきた市長が倒れます。
そして前例のない生体肝移植をするべきかどうか
の判断を・・・・
この時代では生体肝移植がまだ認められていない中
それをしようと判断しそれを実行。
主人公の手術中のBGMが都はるみてのは面白い。
また他の医療ドラマと違い緊張感が感じられないのだが
反面これらのシーンは淡々と進んでいく感じ。
主人公が天才だから?
http://www.kokouno-mes.com/
2011年9月27日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿