カンボジアに小学校を建てよう!
ただそれだけ。
ただそれだけの中に素晴らしいドラマが有った。
学校行って卒業して、普通に就職して・・・がつまらないと感じた主人公
は何となくカンボジアに小学校を建てようと決める。
まずは資金集め。
カンボジアに学校を建てるためには150万必要だ。
そのためにはクラブだと。
ディスコみたいなかんじですかね。
そこでイベントをして資金を集め、スポンサーを探して・・・
ある日カンボジアに実際に行ったことあるか?という
会話でそういえば行っていないことに気がつく主人公。
ここまでで順庵が違うよなぁと思ったのだが。
この前半はけっこうばかやっている大学生、って感じだたが
カンボジア現地を訪れてからがドキュメンタリー風。
そのシーンはアドリブだそうでかなり素晴らしかった。
帰国後主人公を待ち受けていたのは単位を落とした。
スポンサーの中心人物の逮捕。
それに伴うネットの批判書き込みと炎上。
でも彼らは学校を建てようという事に対し諦めなかった。
これらの問題を一つ一つ片付け。
そして2回目の訪問。
今回はは開校式のため。
ちゃんとやりたいことが実現でき開校式のスピーチとか
良かったと思います。
確かに世界は変えられないかもしれないけど訪れた場所は
変わったんじゃないでしょうか?
良かったと思います。
http://www.boku-seka.com/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿