2012年2月17日に放送されたアバターを見た。
戦争で負傷し下半身不随となり車いす生活を余儀なくされた元海兵隊員のジェイク。
ある時、彼は“アバター・プロジェクト”にスカウトされる。
それは、地球から遥か彼方の衛星パンドラで、
莫大な利益をもたらす希少な鉱物を採掘するための事業。
そのために、人間に有害なパンドラの環境で活動できるよう先住民ナヴィと
人間のDNAを掛け合わせた肉体“アバター”が造られていた。
設定は面白い。
でも全体的なストーリーは面白いとは思いませんでした。
他の方のブログを見てみると3Dがすげぇぇということ。
ちなみに映画館の3Dの歴史は古いらしく第3次3Dブームということみたい。
BGMがすごい。
物語の中盤、やはりというか。
森林が破壊されるとろろで怒りを覚えた。
せっかく綺麗なぁと思いながら見ていたのに。
テレビ放送とはいえ、地デジである。
デジタルです。
ちゃんと音声はサラウンドしてました。
ただせっかく字幕放送が有るのにもかからず、副音声は放送されなかったのは
残念。
もしかしたらサラウンド放送には副音声がつけられないのかもしれないのですが
どこかにその辺の情報有りませんかねぇ?
また市販のアバターのDVDやBlu-rayは3Dモード有るのかな?
2012年2月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿