プラチナデータ ユナイテッド・シネマ浦和 3/16公開
政府が極秘に収集した国民の遺伝子情報“プラチナデータ”を基に
犯罪捜査が行われ、検挙率は驚異の100パーセントで、冤罪(えんざい)は
皆無となった近未来の日本。
警察庁の科学捜査機関に所属する科学者の神楽龍平(二宮和也)は、
DNA捜査システム関係者の連続殺人事件を担当することに。
しかし、同システムは神楽自身を容疑者として示し、思考を繰り広げた結果彼は
逃亡するが……。
東野圭吾原作の映画化ってことで選定。
う~ん。イマイチ←最初に感じた感想
まず国民のDNAデータを国が集めるって発想がすごく面白いと思う。
ただDNAから体格は割り出せても性格まではデータに出来ないと思う。
ただ上記を行う条件としてはDNAの膨大なデータが必要でそのデータベース
が必要なのだがそれをコンピュータのデータに出来るのか?という疑問。
これに引っかかてしまうとこの世界にのりこめないと思う。
このことはさておきそのデータベースを基に
事件を起こした人物の犯人検挙するという世界。
ただそのデータに引っかからない事件が13件ありそれをNotFoundと名付け
略してNFと。その中の13番目の事件についてが焦点。
神楽龍平と共にDNA捜査システムの開発の創設者である蓼科耕作と、妹の蓼科早樹が何者かによって殺害される
事件が発生。
その事件の手口がNF13とそっくりだったため同じ人物による犯行だと推測。
物語が進むにつれ主人公がなんでDNAに興味を持ったのか。
自閉症の女の子と仲良く出来たのかなどが明らかに。
事件の真相がすべて明らかになった時はハッピーエンドを期待してましたが
そうではなかったんですね。
ここはちょっと残念かな。
http://www.platinadata.jp/index.html
2013年3月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿