図書館戦争 MOVIXさいたま 2013年4月27日公開
メディアに対する取り締まりを正当化する法律“メディア良化法”が
施行されてから30年がたった日本。
読書の自由を守るための自衛組織“図書隊”の隊員にかつて助けてもらった
笠原郁(榮倉奈々)は、憧れの図書隊員になる。
担当教官・堂上篤(岡田准一)の厳しい指導を受け、女性で初めて図書特殊部隊
に配属された郁。
そんなある日、図書隊とメディア良化委員会の対決が避けられない出来事が起きる。
原作は読んでいないが昨年のアニメ版がそれなりに面白かったので
選定。
基幹とまる設定は同じなもののアニメ映画とは全くストーリーが違う。
アニメ版の感想
http://katsuhirotani.blog65.fc2.com/blog-entry-1903.html
アニメ版の時と同じ疑問がよぎるなぁ。
高校生の時に読みたい本が検閲の対象となり取り押さえられるが
それを助けに入った王子様にあこがれて図書隊に入った。
今回の話は都の王子様は誰だったのか。
過去の教官の失敗とはなんだったのか。
都の中途半端な考えと、行動、またそれの成長物語なのかな?
と。
アクションはそこそこ訓練したのかなぁ。
迫力ありました。
訓練の様子に柔道が出てくるのですがその訓練の様子、結果があとの
実戦の伏線になっているのはちょっと関心。
あとラストシーンの「あれ」はアドリブだったらしい。
http://www.toshokan-sensou-movie.com/index.html
2013年5月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿