舞台 Short Sweet Story 新学期編 絵空箱
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=45748
5/23(木)19:00(A)
5/24(金)19:00(B)
5/25(土)14:00(A)、19:00(A)
5/26(日)13:00(B)、17:00(B)
5/26(日)17:00(B)を見てきました。
舞台は大きく3つのストーリーからなっていて完全にオムニバス。
「トビラ」 仲島義侍
「音たまじゃくし♪」菱沼康介
「アール・エフ」山口喬司
昨年11月から舞台も見始めてまだ数回ですがこんなに若い(10代)が
集まった舞台ははじめて。
Short Sweet Story 新学期編っていうぐらいなので当然か。
3つのストーリーそれぞれの前に前にナビゲーターによる説明が有りました。
その内容がラジオ番組風によくあるお便りコーナーの構成。
それを務めているのが為近あんなさん。
これがうまい!
トビラ
新学期、新しい気持ちで学校に登校してきた生徒
どうやら登校する日を間違えたらしい。
そのことに気がついた二人は教室から出ようとしたが扉が開かないことに
気がついて・・・
でもなぜかその後に何人か登校してくる生徒さん。
途中扉を閉めるな!という掛け声がかかりその人を制するも
次の登場人物が教室に入ってきて扉を閉めてしまった・・・
そこから誰が、何のためにそういうことをするのかを推理するって
感じでストーリーが展開。
そして犯人の意外な素性が明らかになる。
音たまじゃくし♪←おんたまじゃくし、だそうです。
ミュージカル
この作品での主人公と言っても過言ではないおたまじゃくし
を演じるのが平島訪(ひらしまたずね)さん。
おたまじゃくしとカエルの学校が舞台で皆が主人公に名前は?
とか、どこから来たのか?とか聞くけど親はいなくて名前は
無いっていう。
http://blog.goo.ne.jp/monndori/e/5906e0f663e26bb442ce0eb01dfc153d
によるとコメディだそうですがシリアスだった。
でも楽しかった。
なにより主人公の彼女すごく良かった!
実は彼女おたまじゃくしではなくて・・・ナマズだった!という
ことが発覚して怒涛の展開に。
アール・エフ
部活動の話。
新しい学校に入学したので部活を決めなくてはいけない・・・
部活一覧を見ていてアール・エフ部を見つける。
レンタル・フレンド、略して「R・F」
友だちをレンタル?
そんな部活があるってのが面白い。
アール・エフ部に入部した主人公は部長からこの部の特徴などを
説明される。
契約内容、任務とか、よく考えてあるなぁと思いました。
主人公は一人目のアール・エフとしての任務を遂行を成功させた
と思ったら・・・
3つとも面白かった。
5/26の17:00の回は千秋楽と有ってその後にイベントが!
なんと舞台で使用した小道具をその場でオークションするという
ものでかなり盛り上がりました。
はっきり書きますが10代女子があれだけいるとテンションが異常!
AKBの楽屋もあんな感じ?
この舞台を見ようと思ったきっかけが実は有って菱沼康介氏に会うこと
映画ブログを書き始めて7年ぐらいですがはじめてコメントくれた監督さん
でした。
4年経ちましたがやっと対面し話をすることが出来ました。
このシリーズ結構面白いので次の作品が有るならまた見ようかな?
http://girls-museum.com/
2013年5月27日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿