暗殺教室 Movixさいたま 3/21公開
進学校の椚ヶ丘中学校で落ちこぼれクラスとされる3年E組に、
ある日、タコの型をしたえたいの知れない生物が担任教師としてやって来る。
謎の生物は翌年3月に地球を破壊すると宣言しており、その暗殺がE組の生徒たちに
依頼され、暗殺の成功報酬として100億円が提示される。
果たして、この“殺せんせー”こと謎の生物を、生徒たちは暗殺することができるのか……。
週刊少年ジャップで連載中の同名漫画の実写映画化。
1時間50分という尺の中でどのような展開でどう終わらせるのかはものすごく
興味を持った。
一応原作の主要エピソードがちゃんと挿入されていはいるが時間の都合で
ものすごい駆け足でエピソードの消化をしていくという印象。
そして終わってみれば問題がひとつも解決していないという・・・
原作はまだ続いておりどう完結させるのか未だに見えてこない。
したがってちゃんと完結するようなオリジナルストーリーをちゃんと
用意できれば良かったのでは?
初日舞台挨拶は上映前に行なったのかな?とするとあのエンドロールを
考慮すると上映後に舞台挨拶をしたほうが効果てきめんだったのでは?
http://www.ansatsu-movie.com/
2015年3月25日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿