ライブドアブログに移転してからほとんど記事を書いていませんでしたが
この度Googleが提供するBlogger.へ移転しました。
理由はいくつか有るなかで一番大きいのはライブドアを始めとする数多くのレンタルブログが
トラックバックを廃止したこと。
それってつまりトラックバックを送る相手のブログも減少しているということ。
トラックバックが送れなくなったことで記事を書くのが少なくなったブログ主は記事が減少したみたい。
それらの方はTwitterを始めとするSNSなどで書いているのかな?
アサブロから始まりfc2で結構書きました。
それらの記事を公開停止するのはもったいなく見ている人が少なくても
公開しておく意味は有るのかなぁ?と。
もう一つはブログのSSL対応です。
ライブドアもSSL対応をうたっていますがいつになるかわからないとのこと。
もう一つはブログを始めとするIDを減らすためにGoogle IDへ集約していこうと。
Googleのブログですから記事検索は早いですよ。
http://blog.livedoor.jp/tani_tankan/
から移転しました。
過去記事で頂いたものでトラックバックはなくなりますがコメントはそのまま残しました。
ライブドアブログの削除は正月頃の予定です。
2018年2月18日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿