2018年10月13日土曜日
クレジットカードのエンボスレスカードが普及しているけどエンボス加工のカードを見直したほうがいいのでは?
エンボスというのはカードに付いているでこぼこしている番号や有効期限、名前の部分です。
最近キャッシュレス社会というワードが出てきて自分も意識し始めてなるべく電子マネーを使うようにしている。
ただ万が一災害などで停電が発生したときは支払いは現金かクレジットカードのエンボス処理となる恐れがある。
クレジットカードを使用する場合エンボス有りのクレジットカードを使う必要がありお店側もエンボス処理のインタープリターという機械とそれの扱い方、事務処理の流れの確認、従業員の教育が必要だと思う。
自分自身クレジットカードはビューカードのためエンボレスカード。
また埼玉りそなで使用しているカードは先日再発行してもらいましたがエンボレスになりました・・・
調べてみると国際ブランドのついたデビットカードでエンボス有りのキャッシュカードは無いみたいですね。
J-デビットってインタープリターでの処理対応しているの・・・?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿