9月の月末ATM使用前は気が付かなかったけど現金をおろしATMから出てきたカードを取り出したら違和感が。
キャシュカードの端の方が少し割れていた。
キャシュカードの再発行について調べていたら即時発行できるとあるではないか!
早速店舗に出向き割れたキャッシュカードを提示しカードの再発行したい旨をロビーに常駐している担当者に伝える。
キャシュカードからりそなデビットカード(Visaデビット)への切り替えを勧められる。
つい先日まで来ていたメールには年間費がかかるみたいなことが書かれていたが年会費はかからないということなのでそれにすることにした。
(というよりそれしか発行していないのでは?)
本人確認書類として自分はマイナンバーカードを提示。
念の為届け印も持参したが必要なかった。
また再発行手数料も取られることはなかった。
届け印不要と手数料不要な条件はおそらくカードの紛失ではなく破損だったからと推測。
こういうエンドユーザが困ったの即対応はりそな系列のすごいところだと思う。
自分の場合Suicaが使用できる場合はSuicaを使用している(ビューカード使用)のだがそのためにチャージをしていて正直お金の流れがつかみにくい。
りそな銀行に限らないけどキャシュカードのVisaデビット化は時代の流れだと思うのでできるだけ使用していく方向で。
ATMからお金をおろすのは極力やめよう。
余談だが銀行のキャッシュカードでデビット払いといえば使える店舗もある。
J-デビット
逆にキャッシュカードでデビット機能が使えない銀行を探すほうが早いぐらい少ないので試しにデビット払いで。と言ってみるのはありだと思う。
使える店舗を把握しておけばATMからお金をおろす必要は無いし(=ATM手数料不要)Suicaに頼る必要も無い。
もちろんVisaデビットのついたカードであればクレジットカードと同じように使えるので使える店舗は更に増える・・・と。
ただしこれをアップする2018/10/6からの3連休はみずほ銀行ではJ-デビットも使えないでしょうね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿