http://www.ho-tai.jp/
最寄りの映画館にて。
なんの予備知識を持たずに看板だけみて見ました。
最初、包帯クラブと名乗る悪と戦うストーリーかと(爆)
そうではなくて、心の隙間をお埋めします。by笑うせぇるすまん
のような・・・でもブラックユーモアじゃなくて・・・
インターネットのサイトである包帯クラブに心の傷の内容と包帯を巻いてほしい
ものを書き込む→その場所に包帯クラブのメンバーが包帯を巻きに行きその写真を
デジカメに収めて依頼主にメールで報告という活動。
包帯クラブの部活のコンセプトはかなりおもしろいと思います。
ただ写真に収めたら包帯を回収することなくそのままだったので後片付けはちゃんと
しましょうよ。
2007年9月24日月曜日
2007年9月22日土曜日
2007年9月21日金曜日
M(映画)
http://www.movie-m.com/
『M』を、『ヴァイブレータ』『やわらかい生活』の廣木隆一が衝撃の映像化。
・・・・う~む、おしい、というか、なんていうか。
なんで妻の聡子は売春に手を染めてしまったのかをまず前面に出した方がよかったのでは?
あと、夫も会社の同僚からアダルトCD-ROMの画像を見て、妻が売春したとおもわれる写真
が入っていたが妻にそれを責める様子が有ると思いましたが無かったです。
原作はしらないのですが不完全燃焼かな?
『M』を、『ヴァイブレータ』『やわらかい生活』の廣木隆一が衝撃の映像化。
・・・・う~む、おしい、というか、なんていうか。
なんで妻の聡子は売春に手を染めてしまったのかをまず前面に出した方がよかったのでは?
あと、夫も会社の同僚からアダルトCD-ROMの画像を見て、妻が売春したとおもわれる写真
が入っていたが妻にそれを責める様子が有ると思いましたが無かったです。
原作はしらないのですが不完全燃焼かな?
2007年9月19日水曜日
THE EYE(映画)
前の日記でも書いたけどやっぱりホラー映画が怖くないらしい。
でも、40分ぐらいあたりからおもしろくなったので一気に
見たのですが、ラストが気にくわねー(爆)
ところで続編が有るようですが主人公は同じなんですか?
それとも全く、別のストーリーですか。
後日、かもめ食堂を見ます。
でも、40分ぐらいあたりからおもしろくなったので一気に
見たのですが、ラストが気にくわねー(爆)
ところで続編が有るようですが主人公は同じなんですか?
それとも全く、別のストーリーですか。
後日、かもめ食堂を見ます。
2007年9月15日土曜日
ワルボロ
http://www.waruboro.jp/
音注意
週刊ヤングジャンプで連載中の作品の映画化
はっきり言ってなにがおもしろいとか、感動とか、なにも残らない作品。
16:10の回を見たのですがこれなら16:00からのHIROを見た方がよかったかも。
これだけ作品内で暴れているのに警察沙汰にならないのは何でだろう。
物語の中で
1.母が倒れた
2.山田の生徒手帳にはさんでたヤッコの写真
の伏線が有ったのにこの辺が消化されなかったなぁ。
原作がまだ30話しか連載されていないからそれを無理に映画でまとめた結果なのかな?
残念。
音注意
週刊ヤングジャンプで連載中の作品の映画化
はっきり言ってなにがおもしろいとか、感動とか、なにも残らない作品。
16:10の回を見たのですがこれなら16:00からのHIROを見た方がよかったかも。
これだけ作品内で暴れているのに警察沙汰にならないのは何でだろう。
物語の中で
1.母が倒れた
2.山田の生徒手帳にはさんでたヤッコの写真
の伏線が有ったのにこの辺が消化されなかったなぁ。
原作がまだ30話しか連載されていないからそれを無理に映画でまとめた結果なのかな?
残念。
2007年9月10日月曜日
人が人を愛することのどうしようもなさ
人が人を愛することのどうしようもなさ
R18
http://hito-hito.jp/
シネマート新宿にて
花と蛇の石井隆監督作品
この映画の中で映画の撮影の中に2つの映画の撮影が同時進行していてそれを
喜多嶋舞が竹中直人に説明していくことで物語は進行していきます。
まじめに時間軸とか計算していくと頭がパニックに(汗)
数学との戦いです。たぶん。
個人的に、花と蛇はあたりだなと感じていてこの作品はどうだろうと思ったのですが
これもあたりでした。
花と蛇2は個人的にだめだけど。
ただこの物語の内容であれば別にセックスシーンなんぞ無くても表現次第で
R15、PG12ぐらいまで制限を下げることは可能かと。
最後のオチ・・・あれでよかったのかな。
カウンセラー役をやらせると竹中直人の右に出る人はいないような。
ストーカー役をやらせてもすごいけど。
個人的評価 石井隆監督作品として○ 物語性◎
花と蛇のようなSM性を期待すると△・・・かな?
R18
http://hito-hito.jp/
シネマート新宿にて
花と蛇の石井隆監督作品
この映画の中で映画の撮影の中に2つの映画の撮影が同時進行していてそれを
喜多嶋舞が竹中直人に説明していくことで物語は進行していきます。
まじめに時間軸とか計算していくと頭がパニックに(汗)
数学との戦いです。たぶん。
個人的に、花と蛇はあたりだなと感じていてこの作品はどうだろうと思ったのですが
これもあたりでした。
花と蛇2は個人的にだめだけど。
ただこの物語の内容であれば別にセックスシーンなんぞ無くても表現次第で
R15、PG12ぐらいまで制限を下げることは可能かと。
最後のオチ・・・あれでよかったのかな。
カウンセラー役をやらせると竹中直人の右に出る人はいないような。
ストーカー役をやらせてもすごいけど。
個人的評価 石井隆監督作品として○ 物語性◎
花と蛇のようなSM性を期待すると△・・・かな?
2007年9月3日月曜日
PCの時刻合わせ
父からPCの時計の合わせ方を教えてほしいと頼まれた。
右角の時計をダブルクリックして・・・と説明をしたところ感心された。
念のためWindowsXPの時刻合わせの設定でインターネットの時刻合わせの
機能を使って合わせる設定に変更しておいた。
ちょっと調べてみると気になるフリーソフトを発見。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/setwtch/adrasteia.html
標準時刻から指定した数秒早めることのできるという時刻合わせソフト
今までは時刻合わせを桜時計で行っていたが上記ソフトで時刻を合わせてみよう
と思う。

右角の時計をダブルクリックして・・・と説明をしたところ感心された。
念のためWindowsXPの時刻合わせの設定でインターネットの時刻合わせの
機能を使って合わせる設定に変更しておいた。
ちょっと調べてみると気になるフリーソフトを発見。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/setwtch/adrasteia.html
標準時刻から指定した数秒早めることのできるという時刻合わせソフト
今までは時刻合わせを桜時計で行っていたが上記ソフトで時刻を合わせてみよう
と思う。
このソフトの設定で2秒進めて時刻を設定してみた。
IOデータのテレビチューナーの録画ではどうやら1秒ほどタイムラグが
生じてしまい録画に入らないシーンが出てきてしまうのでiPEGでの
録画画面でいつも1分早めに録画していたのですがこれでちょっと
様子を見てみよう。
スピードマスター
http://www.speedmaster-movie.jp/
池袋シネマロサにて。
こういうの好きな人には本当に合いそうな映画です。
自分にはちょっと・・・・
スピード感が有るのはいいのですがほとんどゲーム感覚です。
最近のゲーム機ならあの程度の映像なら表現できますよね?
ふと思ったのですが映画館のスクリーンでゲームをやったらおもしろいかぁとか
池袋シネマロサにて。
こういうの好きな人には本当に合いそうな映画です。
自分にはちょっと・・・・
スピード感が有るのはいいのですがほとんどゲーム感覚です。
最近のゲーム機ならあの程度の映像なら表現できますよね?
ふと思ったのですが映画館のスクリーンでゲームをやったらおもしろいかぁとか
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...