「突然ではございますが、昭和25年の開館以来半世紀以上にわたって地元の皆様に愛され
親しまれて参りましたオリヲン座は、誠に勝手ながら今秋をもちまして閉館いたす事と
相成りました」そんな招待状が、ゆかりの人々の元へ送られてくる。
--------------
いや、これはいいです。
17才の少年が夫婦で営んでいるオリヲンザへ雇ってくれという所から話は
始まります。
大盛況のオリヲン座はその館主が病で亡くなってもその17才の少年が2代目
をつとめるのですが・・・・。
テレビが一般家庭に普及し始めたり、2代目が引き継いだことで世間の目が
代わりはじめ、経営が悪化していきます。
昔の映画の記憶では上映直前、フイルムが逆カウントして本編開始となったと
思いますがいつ頃から映画はフィルムで上映しなくなったのでしょうか?
オリヲンザでは昔ながらの映写機のまま2代にわたり上映し幕を閉じたようでした。
個人的に、今のシネコン体制は好きではないです。
新システムの映写機は必要だと思いますが大きな映画館にしなくても・・・
とおもいます。
もう一度フィルム上映の映画が見てみたいです。
http://www.orionza-movie.jp/
2007年11月19日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
突然で申しわけありません。現在2007年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票にご参加いただくようよろしくお願いいたします。なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。
返信削除