オリジナルの死刑台のエレベーターを観た後さいたま新都心駅へ直行。
そして2010年の死刑台のエレベーターを鑑賞。
#ものすごく効率悪いような気がするが・・・
#そもそもMOVIXさいたまでオリジナル版の上映予定が有ったはず・・・
大まかなストーリー、構成等はオリジナルとほとんど変わらない。
ただ時代の変化の関連から設定を今風にしたらこうせざるをえない部分
を見ていくと面白いのかも。
会社の方針で週末はビル全体の電源を完全に落として退社する、のが決まりごと
なのかな。
これは無理がある。
これならまだ、ビルの電源系統の故障で停電になりました。のほうが
しっくり来る。
またオリジナルでは忘れ物を取りに警備員がもどってきてビルの電源を入れ
すぐに電源を落とすことでエレベータの停止位置が変更、についても
はじめからその位置で停止するシナリオを用意することでオリジナルとは
違うことが演出できたのでは?
これだけコンピュータが普及した今日において電源を自ら完全に落とす
のは不可能。
セキュリティも今だと警備会社との連携が可能なので警備員を雇うよりは
安い。
ちなみに警備会社のセキュリティは日本語版のあのビルであれば月々35000円
で警備可能と思われる。
もう1カップルの行動についても完全にバカである。
男は巡査。
ある暴力団に拳銃を奪われたのでそれを追いかけるために
彼の車を奪い、追いかける。
そんなことするより銃を奪われたことを上司に相談しなさい!
多少は怒られるかもしれないが事情が事情だし。
突っ込みどころ満載なので感想にならない日本語版。
http://www.shikeidai.jp/index.html
2010年10月11日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿