主人公はダンスに熱中する思春期の少女たち。
聾(ろう)というハンディキャップを持つ少女・優紀は、
ダンスを通じて聴者の少女らと心を通わせようとするが…。
これまでも何か体にハンディキャップを持った人を主人公
にした作品は幾つかあるかと思いますが今回は聾(ろう=全く音が聞こえない)
人物がダンスに興味を持ちある大会に出場するまでの物語。
優紀はあるダンスサークルをいつもこっそりと見学していた。
あるときキャプテンである麗奈が話しかけるが優紀は耳が聞こえない
ので逃げようとするが。
ところが麗奈は手話ができた!ってどんだけ都合がいいのだろう
と思ったのですがその背景もちゃんと後で分かるようになっているので
不満は有りませんでした。
全く聞こえないと言っても実際には他の皮膚等で感じることができるそうで
すね?
なので優紀はボリュームを大きめにし体で感じて練習を始めます。
そしてリズム感の悪い人物を追い抜きいつの間にかセンターに。
ってAKBと同じ世界?
映画ではいとも簡単にやってのけているように見えるけど
物語だからと言ってしまえばそれまでかも。
上映後西川文恵監督、北原豊子さんのよるトークイベント
があり手話ダンスを披露。
こんあのが有ったのか。
http://ameblo.jp/aze-michi-jumping/entry-10973597141.html
http://www.aze-michi.com/
2011年8月2日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿