へんげ シアターN渋谷
とある静かな住宅地で暮らしている夫婦。
そんな二人は、夫が体をのけぞり恐ろしい叫び声を上げるほどの発作に、
たびたび悩まされていた。
無数の虫に意識を乗っ取られるような症状を止めようと
検査をするが、現代医学の力をもってしても原因はわからず、
回復するきざしもない。
そんなある夜、夫の肉体がこれまでにないほど不気味な変態を遂げ始める。
そして、思いもよらなかった恐怖が夫婦に降り掛かっていく。
要は変化(へんげ)だよね。ぉぃ
前半はそれほど面白いとか思わなかったんだけど
後半の変化の部分が面白い。
妻が旦那に対する思いの変化(へんか)はちょっとわからなかった。
例えば旦那はある施設に預けられたがどうやら自宅にこっそり
帰ってきている描写。
でもその後旦那を自宅に受け入れてからの妻の行動が
どうも理解できない。
旦那が猟奇殺人事件を起こしている。
その当人がどうやら自宅に帰ってきているみたいだから鍵を新しくしたんだよねぇ?
それとも妻の心の変化を描いていたかなぁ。
でも54分でこれならいいのかな?
体のへんげと心のへんかをかけている?
http://hen-ge.com/
2012年3月12日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿