MOOSIC LAB2012 Aプログラム
Aプログラムに吉田浩太監督がいるのを失念してたため
4/8(日)になってしまいましたが私の伯父さんの後見ました。
この際なのでDも行きますよ。
Home Home Home(2012-044)
よく分からなかった。
というより特定アーティストに絞り込んでのドキュメンタリー
であればよかったのでは?
そういう意味でCプログラムの大森靖子さんのは良かったと思います。
ただ先に書いたとおり何をさせたかったか?は疑問。
きたなくて、めんどうくさい、あなたに(2012-045)
これはすごい。もう手にするのが難しいフィルムを使っての撮影を一気撮り。
11分の1カットで撮影し吉田浩太監督独特のエロスを表現。
しかもちゃんと起承転結してました。
トークショーが最後に有りました。
松本章さんはこんなに映っているとは思わなかったそうで。
広澤草さんは撮影中はもう夢中だったのでこうやって出来上がったのを
見ると恥ずかしい・・・だそうで。
広澤草さんってAV女優の秋菜里子さんだったのね・・・
青春H22弾を14日か16日に見に行く予定
労働者階級の悪役(2012-046)
こちらもすごかった。
松野泉さんの歌がよい。
悪役が誰なのかというのはその時の状況によって変わっていく
様が見事。
でもこんな労働条件はまずありえない「はず」なのでそこがどうも
ノレなかったところかも。
http://www.moosic-lab.com/article/253004677.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿