池田千尋監督特集上映の7/9を選定。
http://qult.jp/IC/
上映されたのは
温泉兄妹
とんねるらんでぶー
重なり連なるの3本
温泉兄妹(2012-085)
温泉兄妹はテレビ静岡製作のドキュメンタリードラマ『Life Again~再生~』内で
放送された作品。
映画館で上映は初めてとのこと。
一般のかたも写真撮影OKという事だったので
写真を。
小澤雄志さん(左)
池田千尋監督(中央)
関口崇則さん(右)
この日は妹役の佐津川愛美さんは仕事の都合で舞台挨拶は欠席。
兄兄妹という兄妹3人が幼い頃一緒に行った温泉に妹が誘ったのだが兄2人はあまり
乗り気じゃなかった模様。
挙句の果てに兄弟が喧嘩し始めてしまい、妹が止めに入ったら帽子が温泉に落ちてしまった・・・
そして兄弟は帽子を手元に引き寄せようとするがうまくいかない。
温泉の支配人の方がせっかくいらしているのですから温泉に入ってはいかがですか?と。
最終的に3人一緒に温泉に入ってめでたしめでたし。
とんねるらんでぶー(2012-086)
浜松市北区三ヶ日町を舞台に、夢からほど遠い現実に苛立つ女子高生を描く短編映画。
地域発信型映画というらしい。
主演は吉永淳さんで直近だとあぜ道のダンディに出演。
自分の記憶だとリアル鬼ごっこ2なのだが。
トンネルの向こう側に何が有るかってのはよく有りそうな題材だなぁ
と。
映画の中で着ぐるみが出てきます。
この着ぐるみは実際に使っているそうな。
http://tunnel-rendezvous.laff.jp/
重なり連なる(2012-087)
舞台は潰れかけの洋品店。
音楽の道を夢見て東京へ上京した「清にい」。
実家の洋品店に残り、経営の厳しい店を見守り続けてきた「春子」。
父親が亡くなり、清にいは店を継ぐ、と伝えるために埼玉に戻ってくるがー。
春子を演じるのは「ひねくれてもポップ」の北村美岬
映画内容と関係ないところに意識が行ってしまった作品。
どういうことかというと時期は夏で扇風機が回っている。
その扇風機に意識が行ってしまいまして。
あの型ってサンヨー?
確か30数年前の扇風機でそれだけの年数使用していると発煙の恐れがある
ってニュースになったやつかな?
修理不能だからリコールできないと。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/070825-1.html
映画のほうは兄が戻ってくるが妹の強い反発?により撃退する
話かな?
兄は好き勝手やってきた感じがちゃんと出ていたような?
http://qult.jp/kasanaritsuranaru/
0 件のコメント:
コメントを投稿