パシフィック・リム ユナイテッドシネマ浦和 8/9公開
IMAX3D(字幕)にて鑑賞
2013年、突然未知の巨大生命体が太平洋の深海から現われる。
それは世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破滅寸前へと追い込まれてしまう。
人類は一致団結して科学や軍事のテクノロジーを結集し、生命体に対抗可能な人型巨大兵器
イェーガーの開発に成功する。
パイロットとして選ばれた精鋭たちはイェーガーに乗り込んで生命体に立ち向かっていくが、
その底知れぬパワーに苦戦を強いられていく。
芦田愛菜ちゃんがハリウッドデビューと聞いて観ることにした作品。
基本設定が上記なんだ。
しかも今年の出来事なんだ!!
IMAXで観たのはトロン:レガシー以来です。
このテクノロジー云々のくだりがなんかアバターを思い出す。
アバターは劇場で観ていないから映像的な比較は出来ないのですが・・・
この3Dがすごいですね。
どんな3Dなイメージかというといきなり隣の人間が席を立って映画を妨害された
と思ったら映画の3Dだった。というのが何回もあって、これが3Dなのか・・・と。
菊地凛子さん演じるヒロインの子供時代を芦田愛菜ちゃんが演じているのですが
これが見事としか言い様がない。
撮影時にはセットとかもない状態で望んだらしいじゃないですか。
あと音響。
これもダダごとではない。
ものすごい。
ただ個人的に物語そのものにはのりこめなかった。
正直なところ面白いか?と言われたら「・・・・・・」なのです。
Twitter上などでは吹き替え版の方がいいみたいなのでもう一回
観るかもしれません。
8/19追記
さいたま市にはさいたま新都心駅にも映画館があってそこで吹き替え版の3Dで鑑賞。
3Dの方式にもよるかと思いますがやはりIMAXの3Dの奥行き、更に音の3D(だろう)の
効果があってか全然違う。
MOVIXさいたまでは4番スクリーンで見たのだが一応3Dに見えるかな?程度しか感じなかった。
IMAXで上映している作品は是非IMAXで観るべきだと思いました。
この劇場の4番はハコも小さいしねぇ・・・・
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿