11/8。信号のない横断歩道をわたっていたら左から自転車に追突されました。
体が痛くなったのは当然だがメガネの腕がおかしな方向に。
緊急であったのでいつもお世話になっているメガネ屋さんではなく、どこぞのチェーン店で
修理、調整を依頼した。
その時ちゃんと自転車に衝突されたと話しました。
結果、調整中にレンズが割れるという事態に。
まぁ、原因が原因だけにメガネ屋さんに非は無いんだけどお店に過失があるという事になり
無償でレンズを交換します。という事になった。
自分は長年ガラスレンズのメガネを使ってきているのですが多くのメガネ屋さんで在庫している
レンズはプラスチックレンズなんだそうですね?
プラスチックレンズで同じ度の複製を作り修理完了。
修理したメガネフレームの同じ型の同じ度数の予備を実は作ってあったりする。と思い込んでいた。
11/10、いつも使用しているメガネ屋さんに新規注文した。
一応視力を測ってみたらどうやら両目とも1度、下げたほうがいいらしい。
11/17、新しいメガネを受け取った。
ついでに古いメガネが何本も出てきてどれがいつのなのかわからないので処分を依頼。
ついでに同じ型のメガネ2つの1本からプラスチックレンズを処分しガラスレンズに入れ替える
という作業を依頼。
そしたら同じ型で作ったはずのフレームの型番が違っていたらしく若干今のほうがレンズが小さくて
済むようだ。
つまりレンズをちょと削ればプラスチックレンズになってしまったメガネをガラスレンズ
に入れ替えて予備にできると。
ああ、びっくりした。
この作業は11/20に完了するということだ。
ガラスレンズは明るくてレンズ自体がちょっと重いんだったかな。
そのため質の悪いフレームはレンズの支えがおかしくなったりするそうだ。
メガネ代は谷さん価格で2万7千という話だったが横から社長が2万て。
速攻で現金払いしてしまった。
2013年11月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 1983年版 原作 1997年版 シネプレックス幸手で鑑賞 結論から書けばすばらしいの一言! 主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しま...
0 件のコメント:
コメントを投稿