他人を引きつけるカリスマ性を持つ女子高生・理央(佐々木希)。
過去のトラウマから人を信用することができず、お金だけに価値を感じ、自分に役立つ人間で周りを固めようとする彼女は、17歳になったある日、35歳のサエない大学講師に出会う。
この出会いによって、初めて人を愛することの意味を知った理央だったが……。
またもやケータイ小説の映画化です。
大手シネコンなどでは「またかよ」という空気が流れていたかどうかは知りませんが
人気が無かったためか早々に上映が終了。
ということでヒューマントラストにて見てきました。
今までも恋空、赤い糸等、同じようなストーリーの話かと思いましたが
構成がうまいためなのか楽しめました。
まず、谷原さんの演じる歴史教師、これが良かった。
つぎに佐々木希さん、きれいですねぇ。
それだけ(ぉぃ
谷原さん(光輝)の歴史バカがいいです。
あらすじにさえないとあるけど、そうか?と。
途中あきさせない構成がうまかった。
光輝が選ぶデートスポットが面白かったし、映画を見るお気に入り
パターンの映画は時代劇?
その時代劇のシーンと映画館での2人の行動が面白い。
今までの携帯小説の映画化の中では一番良かったかも。
http://tenkoi.gaga.ne.jp/
原作は以下から
http://de-view.net/index.php?LU=contents/tenshino_koi/tenshi
2009年11月30日月曜日
2009年11月24日火曜日
映画「RISE UP(ライズアップ)
一年前、轢き逃げ事故により失明してしまった少女・ルイ(山下 リオ)。未だそのショックから立ち直ることができずにいるルイは、リハビリセンターにも通わず、わがままな日々を過ごしていた。そんなある日、航(林 遣都)と出会う。
パラグライダーに熱中する高校生・航は、めったに発生しない“ライオン”と呼ばれる強力な上昇気流に乗ることができれば、きっと自分は何か成長できると信じていた。
ルイは、“ライオン”に乗って成長しようとしている航に、次第に心を開いていき、失明のショックから立ち直るきっかけを探そうとする。
互いに惹かれ始める二人。しかし、二人の間には残酷な過去が…。
目をそらしたくなるような事実を前に、航とルイは再び向き合うことができるだろうか―。
山下リオさんを知ったのは映画「魔法遣いに大切なこと」でした。
山下リオさんは今回、事故で盲目になった少女を演じます。
物語が進むうち2人の間の過去の共通点が明らかになりますが
話の途中でそれが読めてしまうのは・・・
ヒロインのルイの事故によって両親は離婚したのかな?
そのあたりは物語では触れていないのでなんともいえませんが
父の形見であるカメラを兄の前で投げつけて壊してしまうというエピソードがあります。
最初はなんでこんなことしたのかわからなかったのですが・・・
そのカメラを航が修理に出します。
ヒロインはその修理後のカメラで景色を撮りたいと兄に相談します。
兄は、写真よりリハビリの方が大事だというんですがね。
結構映画の雰囲気が好きですしヒロインのわがままぶりが結構はまっていました。
面白かったです。
http://www.riseup-movie.jp/index.html
パラグライダーに熱中する高校生・航は、めったに発生しない“ライオン”と呼ばれる強力な上昇気流に乗ることができれば、きっと自分は何か成長できると信じていた。
ルイは、“ライオン”に乗って成長しようとしている航に、次第に心を開いていき、失明のショックから立ち直るきっかけを探そうとする。
互いに惹かれ始める二人。しかし、二人の間には残酷な過去が…。
目をそらしたくなるような事実を前に、航とルイは再び向き合うことができるだろうか―。
山下リオさんを知ったのは映画「魔法遣いに大切なこと」でした。
山下リオさんは今回、事故で盲目になった少女を演じます。
物語が進むうち2人の間の過去の共通点が明らかになりますが
話の途中でそれが読めてしまうのは・・・
ヒロインのルイの事故によって両親は離婚したのかな?
そのあたりは物語では触れていないのでなんともいえませんが
父の形見であるカメラを兄の前で投げつけて壊してしまうというエピソードがあります。
最初はなんでこんなことしたのかわからなかったのですが・・・
そのカメラを航が修理に出します。
ヒロインはその修理後のカメラで景色を撮りたいと兄に相談します。
兄は、写真よりリハビリの方が大事だというんですがね。
結構映画の雰囲気が好きですしヒロインのわがままぶりが結構はまっていました。
面白かったです。
http://www.riseup-movie.jp/index.html
2009年11月23日月曜日
映画 地下室
アラフォー肉食女子が年下のイケメン男子を監禁!
って、面白そうと思い、見てきました。
高梨美沙子は41歳独身、大手商社に勤めるOLである。社会人になりたての頃にバブルを経験し「太陽は沈まないもの」だと勘違いしてここまで来てしまった。バリバリと働いていた時もあったが社内の派閥抗争に巻き込まれたこともあり、閑職のオフィスデザイン室に所属する。定年直前の上司とトリッキーな後輩に囲まれて仕事に対する情熱もない、付き合うオトコもいないどんよりとした日々。ある日酔っぱらった女友達が「新しい男と1年以内にHできるかどうか賭けをしようと」言い始める。笑い流した美沙子だったが、オフィスに出入りするイケメン自転車便の恵介(河合龍之介)と偶然の出会いをし、これこそ運命だと思い込んでしまう。最初はためらいがちだったが徐々に往年のリズムを取り戻し、約20歳の年の差をものともせず情熱の嵐へと身を投じていくのだが…
社内でのうわさ話は良くあることと思いましたがとあるうわさが原因で
主人公がストーカーに。
挙句の果てに地下室に監禁してしまいます。
ただそれだけなんですよね・・・・
http://chikashitsu.net/
って、面白そうと思い、見てきました。
高梨美沙子は41歳独身、大手商社に勤めるOLである。社会人になりたての頃にバブルを経験し「太陽は沈まないもの」だと勘違いしてここまで来てしまった。バリバリと働いていた時もあったが社内の派閥抗争に巻き込まれたこともあり、閑職のオフィスデザイン室に所属する。定年直前の上司とトリッキーな後輩に囲まれて仕事に対する情熱もない、付き合うオトコもいないどんよりとした日々。ある日酔っぱらった女友達が「新しい男と1年以内にHできるかどうか賭けをしようと」言い始める。笑い流した美沙子だったが、オフィスに出入りするイケメン自転車便の恵介(河合龍之介)と偶然の出会いをし、これこそ運命だと思い込んでしまう。最初はためらいがちだったが徐々に往年のリズムを取り戻し、約20歳の年の差をものともせず情熱の嵐へと身を投じていくのだが…
社内でのうわさ話は良くあることと思いましたがとあるうわさが原因で
主人公がストーカーに。
挙句の果てに地下室に監禁してしまいます。
ただそれだけなんですよね・・・・
http://chikashitsu.net/
2009年11月16日月曜日
南極料理人
テアトル新宿で公開当初から見たかった作品。
なんだか地元川口のMOVIXに来たので見ることができました。
堺雅人さんは料理がうまい・・・・というかかなりさまになっていました。
小さめのエピソードがいくつかあります。
から揚げのエピソードが一番好きかな?
あと、電話交換機のKDDの清水さんが好きになったという人の
エピソードとか。
・・・あれこの人の家族構成って?
伊勢えびのフライって、見たことねー。
基地にためてあったラーメンがそこをつき、ラーメンの麺から作るエピソード
・・・寝違えたのはなぜ?
しかしみなさん本当においしく食べていました。
ひとつ気になった点が・・・
一番最後の食事のシーンで時計がひとつなくなっていたのですが
何でだろう?
http://nankyoku-ryori.com/
なんだか地元川口のMOVIXに来たので見ることができました。
堺雅人さんは料理がうまい・・・・というかかなりさまになっていました。
小さめのエピソードがいくつかあります。
から揚げのエピソードが一番好きかな?
あと、電話交換機のKDDの清水さんが好きになったという人の
エピソードとか。
・・・あれこの人の家族構成って?
伊勢えびのフライって、見たことねー。
基地にためてあったラーメンがそこをつき、ラーメンの麺から作るエピソード
・・・寝違えたのはなぜ?
しかしみなさん本当においしく食べていました。
ひとつ気になった点が・・・
一番最後の食事のシーンで時計がひとつなくなっていたのですが
何でだろう?
http://nankyoku-ryori.com/
2009年11月9日月曜日
行旅死亡人
こうりょしぼうにん
http://www.kouryo.com/
もう一人の「あなた」がお亡くなりになりました。―というお知らせが来たら、どうしますか?
快挙!!第33回モントリオール世界映画祭正式招待!! 10年前に起きた実際の事件を元に、日本ジャーナリスト専門学校が映画を製作!
滝川ミサキは、ノンフィクション作家を目指す24歳だが、これといった作品も書けないまま、スーパーでアルバイトをする毎日。そんな彼女に、ある朝、奇妙な電話がかかってきた。なんと、彼女の名を名乗る女が重病で入院したらしい。友達のアスカとともに病院を訪ねた彼女は、そこに意外な人物を発見する。彼女はいったいなぜ、他人の名を名乗らねばならなかったのか? そこから、ミサキは、一人の女の苛酷な人生と向き合うことになる。
かなり面白かった。
実は映画館でミステリーを見るのは初めてだったりします。
でこの予告・・・
見たいと思わせるやり方がうまいですよね。
ミステリーなのでネタばれできないのがもどかしいのですが
これはもう仕方ありません。
見てくださいとしかいいようがありません。
http://www.kouryo.com/
もう一人の「あなた」がお亡くなりになりました。―というお知らせが来たら、どうしますか?
快挙!!第33回モントリオール世界映画祭正式招待!! 10年前に起きた実際の事件を元に、日本ジャーナリスト専門学校が映画を製作!
滝川ミサキは、ノンフィクション作家を目指す24歳だが、これといった作品も書けないまま、スーパーでアルバイトをする毎日。そんな彼女に、ある朝、奇妙な電話がかかってきた。なんと、彼女の名を名乗る女が重病で入院したらしい。友達のアスカとともに病院を訪ねた彼女は、そこに意外な人物を発見する。彼女はいったいなぜ、他人の名を名乗らねばならなかったのか? そこから、ミサキは、一人の女の苛酷な人生と向き合うことになる。
かなり面白かった。
実は映画館でミステリーを見るのは初めてだったりします。
でこの予告・・・
見たいと思わせるやり方がうまいですよね。
ミステリーなのでネタばれできないのがもどかしいのですが
これはもう仕方ありません。
見てくださいとしかいいようがありません。
2009年11月6日金曜日
クヒオ大佐
1970年代から90年代にかけて、「アメリカ空軍パイロットでカメハメハ大王やエリザベス女王の親類」と名乗り結婚話を交際女性に持ちかけ、約1億円を騙し取った実在の結婚詐欺師で自称を「ジョナサン・エリザベス・クヒオ大佐」と名乗った日本人を描く。原作は吉田和正の「結婚詐欺師 クヒオ大佐」(新風舎文庫、また映画公開に合わせ幻冬舎アウトロー文庫からも発売)。
堺雅人さんの独特のしゃべり方が好きですがこの映画の中の堺雅人さんのしゃべり方
はさらに輪をかけて独特のしゃべり方がいい。
映画の中では大佐と3人の女性の関係が描かれて行くが個人的に満島ひかり
ひいきなので、やはり彼女とのやり取りが一番好きです。
大佐はどう見ても仕事しているようには見えないしだんだんぼろが出てくる過程
は面白い。
ところで、今ニュースになっている男性をだました結婚詐欺のニュースと
かぶるのは偶然ですよね?
・・・この映画も実在する人物がいるんですね・・・・
http://www.kuhio-movie.com/
堺雅人さんの独特のしゃべり方が好きですがこの映画の中の堺雅人さんのしゃべり方
はさらに輪をかけて独特のしゃべり方がいい。
映画の中では大佐と3人の女性の関係が描かれて行くが個人的に満島ひかり
ひいきなので、やはり彼女とのやり取りが一番好きです。
大佐はどう見ても仕事しているようには見えないしだんだんぼろが出てくる過程
は面白い。
ところで、今ニュースになっている男性をだました結婚詐欺のニュースと
かぶるのは偶然ですよね?
・・・この映画も実在する人物がいるんですね・・・・
http://www.kuhio-movie.com/
2009年11月3日火曜日
色即ぜねれいしょん
白血病の女の子に歌を聞かせるところから話が始まるが
普通、白血病なら髪の毛が抜け落ちてしまうんじゃないの
と思ったのだが・・・大丈夫、これは主人公の妄想だから(爆
フリーセックスとは何ぞや?
臼田あさ美がよい!
http://shikisoku.jp/indexp.html
普通、白血病なら髪の毛が抜け落ちてしまうんじゃないの
と思ったのだが・・・大丈夫、これは主人公の妄想だから(爆
フリーセックスとは何ぞや?
臼田あさ美がよい!
http://shikisoku.jp/indexp.html
代行のススメ
誰かの代わりなんてもういやだ!
という女性が主人公。
主人公は1学期、代理の教師であったが1学期終了と同時にだんなと
離婚。
教員試験って何度も受けなくちゃいけないの?
実家はもともとタクシーの会社だったが代行業を営む。
お酒に酔ったので車の運転ができなくなったので変わりに
運転してもらう
ビデオレンタルの返却代行
お墓まりの代行
夏休み中の宿題代行
誰かの変わりはいやだといっていた主人公が代行業を手伝ううち
いろんな人に出会って気持ちがだんだん変わっていく・・・というストーリーかな?
http://daiko-cinema.com/intro.html
という女性が主人公。
主人公は1学期、代理の教師であったが1学期終了と同時にだんなと
離婚。
教員試験って何度も受けなくちゃいけないの?
実家はもともとタクシーの会社だったが代行業を営む。
お酒に酔ったので車の運転ができなくなったので変わりに
運転してもらう
ビデオレンタルの返却代行
お墓まりの代行
夏休み中の宿題代行
誰かの変わりはいやだといっていた主人公が代行業を手伝ううち
いろんな人に出会って気持ちがだんだん変わっていく・・・というストーリーかな?
http://daiko-cinema.com/intro.html
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...