冷たい熱帯魚
『紀子の食卓』、『愛のむきだし』の鬼才・園子温監督の最新作がこの作品。
冒頭の食事を準備するシーンのテンポがいい。
主人公の主人公の社本(吹越満)と再婚した妻の妙子(神楽坂恵)と前妻との娘・美津子(梶原ひかり)家族3人で
食事をするシーンで娘が携帯に出て彼氏に呼び出されて外出後・・・・事件が。
社本は小さな熱帯魚店の店主。
大手熱帯魚店のオーナー村田(でんでん)とその妻・愛子(黒沢あすか)と知り合いその後怪しい
ビジネス話を持ちかける。
村田の話術がすごい自然。
で話を聞いているうちいつの間にか戻れないところまで来てしまうわけで。
村田は気に入らない人をいとも簡単に殺してしまい証拠を残さない・・・。
殺した死体を切り刻んで肉の塊にして、焼却できる物は焼却し余ったものは魚に
食わせていたのかな。
肉の塊の処理は風呂場で行うんだけどこのシーンってVシネマですでに有りますね。
上記作品と風呂場のシーンとか一緒。
この作品もセックスシーン有りますし、この作品ではもう犯されるのは嫌だから
殺してしまおう・・・と。
なんか思考回路が一緒なんだよなぁ・・・
なので新鮮味とか全く有りませんでした。
肉の塊・・・あれどう見ても唐揚げにするとうまそうにしか見えない(ぉぃ
2011/1/31 19:30テアトル新宿で見ました。
とりあえず全回とも満席
2/1は映画の日で1000円なので混雑状況はチェックしたほうがいいです。
テアトル新宿アカウントTwitterが便利です。
http://www.coldfish.jp/index.html
2011年1月31日月曜日
2011年1月24日月曜日
DOCUMENTARY of AKB48 to be continuedDOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?(2011-005)
ご存知AKB48のドキュメンタリー映画。
岩井俊二総指揮。
2010年のAKB48の活動を中心に個々のメンバーのインタビューを交えての
構成でした。
個々のインタビューが延々と続くような構成なので、その手の作りが好きなら
十分楽しめると思いますが反面この構成が苦手な人には・・・
はい、自分は苦手でした。
そのため全130分。かなりきつかった。
AKBは好きですよ。
でも自分には駄目だった。
ただこれがDVDになったときは好きなところのインタビューを繰り返して
見て、聞いてができるのでそのような楽しみ方をしたい人はDVDがリリースされるのを
待つのも手かなぁと思います。
当時AKB48を知らないで「あしたの私のつくり方」を観ている自分。
知っていたらこの映画楽しみ方が違っていたかもしれない。
http://www.2010-akb48.jp/index.html
岩井俊二総指揮。
2010年のAKB48の活動を中心に個々のメンバーのインタビューを交えての
構成でした。
個々のインタビューが延々と続くような構成なので、その手の作りが好きなら
十分楽しめると思いますが反面この構成が苦手な人には・・・
はい、自分は苦手でした。
そのため全130分。かなりきつかった。
AKBは好きですよ。
でも自分には駄目だった。
ただこれがDVDになったときは好きなところのインタビューを繰り返して
見て、聞いてができるのでそのような楽しみ方をしたい人はDVDがリリースされるのを
待つのも手かなぁと思います。
当時AKB48を知らないで「あしたの私のつくり方」を観ている自分。
知っていたらこの映画楽しみ方が違っていたかもしれない。
http://www.2010-akb48.jp/index.html
2011年1月23日日曜日
犬とあなたの物語 いぬのえいが(2011-004)
いぬのえいがの第二弾が犬とあなたの物語として登場。
全部で6のエピソードからなるオムニバス。
ちょっとしたコメディから重めの話まで。
前作では11のエピソードを詰めていたそうだが覚えていない。
確かこのブログに感想が・・・
1. 『あきら!』
2. 『愛犬家をたずねて。』
3. 『DOG NAP』
4. 『お母さんは心配症』
5. 『犬の名前』
6. 『バニラのかけら』
1.あきら
あきらと犬のあきらが登場。
このカップリングは何?
2. 『愛犬家をたずねて。』
犬の飼い主をインタビューする番組という構成。
この中でもタイトルが
「~おりこう~」「~ごはん~」「~写真~」「~散歩~」
の4つのエピソードが。
ただこの手の作りは自分は好きではない・・・
3. 『DOG NAP』
飼い主の犬を誘拐して身代金を要求するというとんでも犯の
話。
こういうこと有り得るの?と思ったら結構有るらしい。
4. 『お母さんは心配症』
結婚式場が舞台。
母は飼っている犬の心配をするあまりとんでもない言動に
出るのだが・・
なんとか無事ハッピーエンドに。
5. 『犬の名前』
松嶋菜々子さんはゴースト もういちど抱きしめたいでも社長を務めている
がこの作品でもチーフ。
様になっているなぁ。
旦那の方はなんの仕事だったのかよくわからなかった。
6. 『バニラのかけら』
芦田愛菜さんとと北乃きいさんのエピソードで一番短いが
飼い主とペットの間柄を見事に描いた作品。
http://inu-eiga.com/
全部で6のエピソードからなるオムニバス。
ちょっとしたコメディから重めの話まで。
前作では11のエピソードを詰めていたそうだが覚えていない。
確かこのブログに感想が・・・
1. 『あきら!』
2. 『愛犬家をたずねて。』
3. 『DOG NAP』
4. 『お母さんは心配症』
5. 『犬の名前』
6. 『バニラのかけら』
1.あきら
あきらと犬のあきらが登場。
このカップリングは何?
2. 『愛犬家をたずねて。』
犬の飼い主をインタビューする番組という構成。
この中でもタイトルが
「~おりこう~」「~ごはん~」「~写真~」「~散歩~」
の4つのエピソードが。
ただこの手の作りは自分は好きではない・・・
3. 『DOG NAP』
飼い主の犬を誘拐して身代金を要求するというとんでも犯の
話。
こういうこと有り得るの?と思ったら結構有るらしい。
4. 『お母さんは心配症』
結婚式場が舞台。
母は飼っている犬の心配をするあまりとんでもない言動に
出るのだが・・
なんとか無事ハッピーエンドに。
5. 『犬の名前』
松嶋菜々子さんはゴースト もういちど抱きしめたいでも社長を務めている
がこの作品でもチーフ。
様になっているなぁ。
旦那の方はなんの仕事だったのかよくわからなかった。
6. 『バニラのかけら』
芦田愛菜さんとと北乃きいさんのエピソードで一番短いが
飼い主とペットの間柄を見事に描いた作品。
http://inu-eiga.com/
2011年1月17日月曜日
The Social Network ソーシャル・ネットワーク「字幕」(2011-003)
世界で5億人以上が登録しているSNS(交流サイト)
「Facebook(フェイスブック)」の誕生物語。
自分は未登録。→登録しました。
ソーシャル・ネットワークを略してSNS。
日本でのSNSといえばmixi。
邦画、ハッピーエンドの監督である山田篤宏氏がTwitterで何度も
つぶやいているのを見ていて予告を見て「おおこれは!!」と。
この作品の監督はベンジャミン・バトンの監督であるデヴィッド・フィンチャー氏
とにかく出演者のセリフが多い!早口!
字幕版を鑑賞したが目で追いかけるのがやっとだったような気が(汗)
ある方の感想で全然わからなかったという話を聞いて理由を聞いてみると
「そもそもSNSってなんだかわからない、楽しみ方がわからない」というのを
理由に上げていました。
これはわかるような気がするなぁ。
で自分の感想ですが一言で言えば「合わなかった」です。
裁判とか、内部モメとか好きじゃない・・・・
予告見て、面白そうと思ったのに・・・
ベンジャミン・バトンも駄目だったんだよなぁ・・・orz
http://www.socialnetwork-movie.jp/
「Facebook(フェイスブック)」の誕生物語。
自分は未登録。→登録しました。
ソーシャル・ネットワークを略してSNS。
日本でのSNSといえばmixi。
邦画、ハッピーエンドの監督である山田篤宏氏がTwitterで何度も
つぶやいているのを見ていて予告を見て「おおこれは!!」と。
この作品の監督はベンジャミン・バトンの監督であるデヴィッド・フィンチャー氏
とにかく出演者のセリフが多い!早口!
字幕版を鑑賞したが目で追いかけるのがやっとだったような気が(汗)
ある方の感想で全然わからなかったという話を聞いて理由を聞いてみると
「そもそもSNSってなんだかわからない、楽しみ方がわからない」というのを
理由に上げていました。
これはわかるような気がするなぁ。
で自分の感想ですが一言で言えば「合わなかった」です。
裁判とか、内部モメとか好きじゃない・・・・
予告見て、面白そうと思ったのに・・・
ベンジャミン・バトンも駄目だったんだよなぁ・・・orz
http://www.socialnetwork-movie.jp/
2011年1月16日日曜日
サビ男サビ女(2011-002)
他人の応援が生きがいの女子大生チハル(桜庭ななみ)は友人のサナエ(川村エミコ)、
マミコ(白鳥久美子)と3人でハゲマシガールズを結成し、周囲の人を励ましていた。
今シーズン不調の野球選手・小金崎(長野克弘)や部下を叱って自殺させてしまった星村(村杉蝉之介)
を、歌って踊って励ます彼女たち。
ある日、チハルは小金崎が3人組の女の子におちょくられて引退を決意したというニュースを見る(『ハゲマシガールズ』より)。
4人の監督、4つのストーリーからなるオムニバス。
ハゲマシガールズ
って書道ガールズを意識している?
はっきり言ってダンスが最高!
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/16/004/
に舞台挨拶の様子が書かれているが、桜庭ななみさんが考えたダンスなのかな?
4作品の中で1番笑えた作品
Boy? meets girl
中村蒼が女装。
はっきり言ってよく似合っていた。
蓮佛美沙子フアンの方はぜひ(あれ?)
くれえむないと!
電気を止められてクレーム女に友近さん。
クレーム理論が面白い。
せびろやしき
よくかわいそうにしている動物を拾ってきて飼い始めるって話の展開を
リストラされたサラリーマンに置き換えるとこうなります。
オムニバスで4人の監督、1本約20分という短い尺でこの手のものだとこの話はすきじゃない
というのが必ず出てくるっと思うのですが全部好きです。
http://sabisabi.jp/index.html
マミコ(白鳥久美子)と3人でハゲマシガールズを結成し、周囲の人を励ましていた。
今シーズン不調の野球選手・小金崎(長野克弘)や部下を叱って自殺させてしまった星村(村杉蝉之介)
を、歌って踊って励ます彼女たち。
ある日、チハルは小金崎が3人組の女の子におちょくられて引退を決意したというニュースを見る(『ハゲマシガールズ』より)。
4人の監督、4つのストーリーからなるオムニバス。
ハゲマシガールズ
って書道ガールズを意識している?
はっきり言ってダンスが最高!
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/16/004/
に舞台挨拶の様子が書かれているが、桜庭ななみさんが考えたダンスなのかな?
4作品の中で1番笑えた作品
Boy? meets girl
中村蒼が女装。
はっきり言ってよく似合っていた。
蓮佛美沙子フアンの方はぜひ(あれ?)
くれえむないと!
電気を止められてクレーム女に友近さん。
クレーム理論が面白い。
せびろやしき
よくかわいそうにしている動物を拾ってきて飼い始めるって話の展開を
リストラされたサラリーマンに置き換えるとこうなります。
オムニバスで4人の監督、1本約20分という短い尺でこの手のものだとこの話はすきじゃない
というのが必ず出てくるっと思うのですが全部好きです。
http://sabisabi.jp/index.html
2011年1月3日月曜日
ばかもの(2011-001)
群馬県・高崎市。
地元大学に通い、気ままな生活を送るヒデこと大須秀成、19歳(成宮寛貴)は、近所のおでん屋「よしたけ」で店の女将(古手川祐子)の娘・吉竹額子、27歳(内田有紀)と初めて出会った。
数日後、偶然同じバイト先に勤めていた額子がヒデに声をかけ、2人は再会する。再会したその日に、額子はヒデを部屋に連れ込み、半ば強引に童貞を奪ってしまう。年上女性の奔放さに戸惑いつつも、ヒデは額子の魅力にのめりこんでいく・・・。
金子修介監督だというだけで鑑賞を決めた作品
ヒロインの内田有紀さん演じる額子がいい。
で内田有紀さんと成宮寛貴が偶然出会い、最初のデートが映画なのは
分かるけど、なんでピンク映画?
モーニング娘。の初期の曲がかかっていたことから平成であることは
間違いないが、新宿ならともかく群馬にそういう映画館があったかなぁ?
でその後二人は頻繁に会い、やりまくる毎日
このあたり今までの内田有紀さんからは想像できないかも。
でもある日「私、結婚するんだ」といってある場所に主人公を監禁したまま
放置プレイへ。
後日から主人公は彼女で覚えた酒に溺れていく。
なんでそこで酒に溺れるって話になるんだ?
そこがちょっとわからない。
交通事故にあってこれがきっかけでアルコール依存症の
治療をすることに。
治療終了後、2人が再会しハッピーエンド・・・・
う~む?
http://www.bakamono.jp/
地元大学に通い、気ままな生活を送るヒデこと大須秀成、19歳(成宮寛貴)は、近所のおでん屋「よしたけ」で店の女将(古手川祐子)の娘・吉竹額子、27歳(内田有紀)と初めて出会った。
数日後、偶然同じバイト先に勤めていた額子がヒデに声をかけ、2人は再会する。再会したその日に、額子はヒデを部屋に連れ込み、半ば強引に童貞を奪ってしまう。年上女性の奔放さに戸惑いつつも、ヒデは額子の魅力にのめりこんでいく・・・。
金子修介監督だというだけで鑑賞を決めた作品
ヒロインの内田有紀さん演じる額子がいい。
で内田有紀さんと成宮寛貴が偶然出会い、最初のデートが映画なのは
分かるけど、なんでピンク映画?
モーニング娘。の初期の曲がかかっていたことから平成であることは
間違いないが、新宿ならともかく群馬にそういう映画館があったかなぁ?
でその後二人は頻繁に会い、やりまくる毎日
このあたり今までの内田有紀さんからは想像できないかも。
でもある日「私、結婚するんだ」といってある場所に主人公を監禁したまま
放置プレイへ。
後日から主人公は彼女で覚えた酒に溺れていく。
なんでそこで酒に溺れるって話になるんだ?
そこがちょっとわからない。
交通事故にあってこれがきっかけでアルコール依存症の
治療をすることに。
治療終了後、2人が再会しハッピーエンド・・・・
う~む?
http://www.bakamono.jp/
登録:
投稿 (Atom)
母のスマホをHISモバイルにMNPした。(日本通信とのオプションで値段の違いが!)
2020/12/9に自分がイオンモバイルから日本通信にMNPしてほぼ10ヶ月 先日父に日本通信の話をしたところよし乗り換えよう!って乗り気になってくれた。 そして9/11にワイモバイルから日本通信にMNPした。 母には日本通信の他HISモバイルを見せたところHISモバイルにした...

-
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/ スーパーマン2の続編で5年後という設定らしい。 実は録画してあったスーパーマン2を半分ぐらい見た途中で映画館でリターンズを見て 今2を見終わりました。 スーパーマンもテレビでやっていたけど...
-
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/ 最寄りの映画館で鑑賞。 #というかMOVIXさいたま停電トラブルのでの招待券で。 ご存じ週刊少年ジャンプで好評連載されたデスノートの実写化(前編) この原作を2時間映画で表現しようというのは無理がある...
-
映画 デスノート 後編 前回の感想は こちら 見てきました。 さすがに金曜ロードショー効果ってところでしょうか? 17:40の回を見たのですがそれなりの人の入りでした。 高校生がいっぱいなのが印象的。 前編より人が多かったようです。 原作は全12巻+アルファですが、これを見事に前...